11月下旬に京都市東山区の粟田神社に参拝してきました。
粟田神社は粟田山の中腹に建っています。
境内には、比較的多くのカエデが植えられているので、この時期は紅葉を楽しむことができます。
秋に粟田神社にお参りする楽しみのひとつですね。
参道の紅葉
粟田神社には、地下鉄東山駅から南東に5分ほど歩くと到着します。
二の鳥居越しに参道を眺めます。
どうやら良い感じに紅葉が進んでいるようです。
二の鳥居をくぐって緩やかな上り坂となっている参道を歩きます。
頭上には、紅葉が進むカエデ。
まだ青葉が残っていますが、赤色やオレンジ色の葉が多く、紅葉が見ごろを迎えたと言って良さそうです。
こうやって下から眺めると、日が当たりにくい下側の葉の紅葉の進みが遅いのがよくわかりますね。
境内の紅葉
参道を上りきり、境内に入ります。
目の前に建つのは拝殿。
その後ろに本殿があるので、お参りをしましょう。
本殿の手前のカエデがきれいに紅葉していました。
真っ赤なモミジもあれば、オレンジ色や黄色のモミジもあります。
木の下の方は、参道のカエデと同じく緑色。
このように季節の移ろいを感じられる色づき方に情緒を感じますね。
それでは本殿にお参りです。
本殿の南側のカエデの葉は、色づき始めて間もないようです。
それでも、瓦の上に散っているモミジがあるので、このあたりの葉は真っ赤にならずに散ってしまうのかもしれません。
本殿の屋根近くのモミジがきれいです。
様々な色に染まるモミジが、まるで虹のようであります。
拝殿越しに眺める紅葉も風流ですね。
境内のカエデは他にもありますが、本殿と参道以外は、まだ見ごろには少し早い状態でした。
私が訪れた日は、本殿の紅葉が最もきれいでしたね。
あと2日ほど遅く訪れれば、もっと赤く色づいていたかもしれません。
でも、私が参拝した日の夜に雨が降ったので、多くのモミジが散った可能性があります。
そう考えると、ちょうど良い日に紅葉を見れたのかもしれませんね。
参道近くから粟田山を見上げます。
黄葉したイチョウは、尊勝院の境内に植えられているものですね。
もう一度、拝殿越しに本殿近くの紅葉を眺めて境内から出ました。
粟田神社は、紅葉の時期でも参拝者が少な目なので静かに紅葉狩りをしたい方におすすめの神社ですよ。
なお、粟田神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。