3月下旬。
本格的な桜シーズンが始まる直前に京都市右京区の車折神社(くるまざきじんじゃ)に参拝してきました。
車折神社は、早咲きの桜が多く植えられており、ソメイヨシノよりも早くお花見できる神社として知られています。
早咲きの桜の中でも、特に人気なのが溪山桜(けいせんさくら)と呼ばれている枝垂れ桜で、それを見ることが今回の参拝の目的であります。
入り口付近の満開の桜
車折神社の最寄り駅は、京福電車の車折神社駅です。
駅を出た南に車折神社の境内があるので迷うことはありません。
ただ、駅から出ると北側から境内に入ることになります。
車折神社は三条通に面した南側の鳥居から境内に入るのが基本。
ということで、わざわざ駅から三条通まで行ってから、境内に入りました。
参道をしばらく進むと、多くの参拝者が立ち止まっていました。
彼らのお目当ては、この満開になった桜です。
どなたも満開になった桜を見て、うっとりとされています。
木の下の方は散り始めていましたが、上の方の枝には、まだまだたくさんの花が咲いています。
満開の桜の近くには、ピンク色の桜もきれいに咲いていました。
陽光桜でしょうか。
木の幹が細く、全体的に花は少な目でした。
溪山桜が満開
参道を進み本殿に向かいます。
その途中にお目当ての溪山桜が植えられています。
どうやら満開のようです。
空から下に向かって伸びる枝には、白い花がたくさん咲いています。
溪山桜の観賞はいったん中止して本殿にお参りしておきましょう。
ご利益はたくさんあるので、大概の願い事は叶えてくれるでしょう。
再び溪山桜へと戻ります。
途中には、変わった造りの手水屋があります。
その手水屋の向こうに満開の溪山桜が見えました。
溪山桜は、画家の冨田溪山が、車折神社に献納したものです。
彼は、この里に暮らし桜を愛していたとか。
私が参拝した時は、溪山桜が満開ではありましたが、花が散り始めていたので後半戦に入っているようでした。
溪山桜の近くには芸能神社があります。
その名のとおり芸事上達のご利益を授けてくれる神社です。
社殿を覆う朱色の玉垣には、多くの芸能人の方の名前が記されていますよ。
芸能神社の裏側の駐車場のヤマザクラは咲き始めです。
ヤマザクラの近くにはソメイヨシノもあり、こちらはもっと開花が遅かったようで、枝先に少しだけ花が咲いている状態でした。
参道の入り口付近のカンヒザクラは、ほとんど散っていました。
3月中旬に見ごろになる桜ですから、さすがに4月まではもちそうにないですね。
車折神社には、他にも本殿の近くに枝垂れ桜があります。
4月の初旬に見ごろを迎えるので、その頃に参拝しても良いですね。
なお、車折神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。