2月3日。
京都市上京区の北野天満宮に参拝してきました。
この日は節分祭が行われるということで、境内は多くの参拝者の方で賑わっていました。
節分祭は午前10時から行われていましたが、私は、午後1時から行われた北野追儺狂言(きたのついなきょうげん)を観覧しました。
茂山千五郎社中による北野追儺狂言
北野天満宮の最寄り駅は、京福電車の北野白梅町駅で、そこから東に徒歩約3分で南の大きな鳥居の前に到着します。
市バスだと「北野天満宮前」で下車してすぐです。
北野追儺狂言が行われるのは神楽殿(かぐらでん)です。
午後1時にはまだ10分ほど時間がありましたが、神楽殿の周囲をたくさんの観覧者が埋め尽くしていました。
もっと早くに北野天満宮に到着していたのですが、境内の梅を見たり、宝物殿を拝観したりして時間をつぶしていたら、いつの間にかたくさんの人が神楽殿に押し寄せていました。
節分の日に行われる鬼やらいの儀式は、向こう1年の災厄を祓い病を除く重要な儀式で、追われた鬼が逃げ込む場所が「乾の隅」とされています。
そして、北野天満宮は京都の乾の隅(西北)の守護神として王城鎮護を目的に創建され、古くから朝廷に厚く信仰されてきました。
北野追儺狂言は、鬼を追い払うために行われるもので、茂山千五郎社中により奉納上演されます。
午後1時となり北野追儺狂言が始まりました。
神楽殿に茂山千五郎社中の方々が登場し、殿内を1周して北と南に4人ずつ整列します。
整列後、ヒョウタンを叩いて演奏し始めます。
演奏に合わせて狂言師たちが歌を歌います。
しばらくヒョウタンの演奏が続くと、神楽殿の奥から鬼が出てきました。
悪そうな鬼であります。
鬼は、大きな声で何かしゃべっています。
どうやら、深泥池(みぞろがいけ)からやってきた鬼のようですね。
深泥池は、魔物が棲むと噂されている池。
この鬼も、その魔物の一味なのでしょうか。
鬼が騒いでいると、今度は福の神が現れました。
柱が邪魔して福の神の姿が見えません。
福の神も大きな声で何かをしゃべっています。
そして、神楽殿の中で舞を披露しました。
座り込んでいる鬼に目がけて演者たちが豆を投げつけます。
これは堪らないと、鬼は神楽殿の外に逃げていきました。
演者の方たちは、「福は内」と言いながら、観覧者たちに豆をまいて神楽殿から退場していきました。
北野追儺狂言は約15分で終了しました。
この後は、上七軒歌舞会の芸妓や舞妓による日本舞踊が続きます。
そして、最後に茂山千五郎社中と上七軒歌舞会の合同で豆まきが行われます。
でも、私は北野追儺狂言を見て北野天満宮から出たので、豆まきには参加していません。
北野追儺狂言を観覧したので厄除けできたことでしょう。
なお、北野天満宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。