11月下旬。
京都市左京区の法然院に紅葉を見に行ってきました。
法然院は、哲学の道の東側の道路沿いに建つお寺です。
以前は、それほど参拝する人が多くなかったのですが、近年、少しずつ観光客や旅行者が増えつつあります。
きれいな紅葉が見れるお寺ですから、今後も秋になると多くの人が訪れそうです。
参道から見る紅葉
法然院には、市バス停「銀閣寺道」から南に5分ほど歩くと到着します。
入口の石段付近のカエデは、まだ青葉が残っています。
葉の状態を見ると、真っ赤に色づかずに散りそうな感じですね。
石段を上り左に曲がります。
参道のカエデは青葉でした。
おそらく、参道も真っ赤に紅葉することはなさそうです。
オレンジ色に色づいた頃に徐々に散ってくのではないでしょうか。
萱葺屋根の山門の前にやってきました。
法然院の名物ともいえる山門なので、初めて訪れた方の多くが、ここで足を止めてじっくりと眺めていきます。
山門越しに見る境内の紅葉。
真っ赤ではありませんが、紅葉は見ごろのようです。
境内の紅葉
山門をくぐり境内へ。
参道の左右には、白砂でできた四角い白沙段(はくしゃだん)があります。
山門をくぐって左前にある白沙段の近くのカエデは、緑色と赤色。
全く異なる色のカエデの葉が並んでいるのは珍しいですね。
参道を進み、今度は白沙段を手前に紅葉を眺めます。
この辺りは、写真愛好家に人気の撮影場所となっています。
なので、たくさんの人が、カメラを構えて写真撮影をしていましたよ。
でも、ちらほらと参拝者が山門をくぐって境内に入ってくるので、なかなか風景だけを撮影することができないんですよね。
山門をくぐると目の前に珍しい風景が現れるので、多くの人が山門の前に立ち止まって写真を撮ります。
なので、無人の紅葉風景を撮影しようと思うなら、じっくりと待つ忍耐力が必要です。
カメラを構えている方の中には、海外からお越しの方もいらっしゃいました。
とうとう国外まで知られるようになったんですね。
紅葉は見ごろではありますが、色づきは良くありません。
このまま真っ赤にならずに散ってしまいそうです。
白沙段の周囲だけでなく、池の周囲にもカエデが植えられています。
青葉は残っているものの、この辺りも紅葉が見ごろを迎えているようです。
しかし、池周囲も色づきはあまり良くありません。
ちょうど良い時期に法然院に訪れたと思うのですが、紅葉はイマイチでした。
2015年は、どこもモミジの色付きが悪いので仕方ないですね。
人間の都合よく真っ赤に色づくわけではないことをあらためて実感した秋の法然院でした。