高瀬川と鴨川の桜・2015年3月30日の状況
京都の桜で忘れてはならないのが、川と一緒に眺める桜です。 京都の街中を流れる高瀬川や鴨川のほとりには、ソメイヨシノや枝垂れ桜がたくさん植えられています。 お寺や神社に行かなくても、こういった川の近くできれいな桜を見れるのも、春の京都観光の良いところですね。 ということで、3月30日に高瀬川と鴨川の桜の状況を見て来たので報告します。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
京都の桜で忘れてはならないのが、川と一緒に眺める桜です。 京都の街中を流れる高瀬川や鴨川のほとりには、ソメイヨシノや枝垂れ桜がたくさん植えられています。 お寺や神社に行かなくても、こういった川の近くできれいな桜を見れるのも、春の京都観光の良いところですね。 ということで、3月30日に高瀬川と鴨川の桜の状況を見て来たので報告します。
3月30日に京都市東山区の高台寺から南に歩き清水寺まで桜の開花状況を見てきました。 清水界隈は、いつも観光客や旅行者の方で賑わっているのですが、春の桜の季節はさらに人出が増して活気づきます。 なので、なかなかのんびりとは桜を観賞できないのですが、京都らしい町並みと桜がとても調和しているので、一度は春に散策したいですね。
3月末に京都市東山区の円山公園に桜を見に行ってきました。 円山公園は、京都でも定番のお花見スポットで、春になると地元の方はもちろんのこと国内外から多くの観光客の方が訪れます。 まだソメイヨシノの見ごろには早いのですが、円山公園にはこの時期に桜を見に行きたいんですよね。
3月末。 京都ではソメイヨシノもすでに開花し、そろそろお花見するのに良い時期になってきました。 とは言え、まだソメイヨシノの満開までは若干早いのですが。 でも、京都市東山区の祇園白川では、すでに枝垂れ桜が見ごろを迎えており、ソメイヨシノも5分咲き程度まで開花が進んでいました。
京都には桜の名所がたくさんあるので、どこに行こうか迷うという方もいらっしゃるはず。 有名なお花見スポットばかりを訪れようとすると、どうしても移動時間がかかりすぎてしまうので、あまりおすすめできません。 この記事では、今までに私が訪れた桜の名所の散策コースをまとめています。 基本的に1日で廻れるようになっていますので、京都に桜を見に行く際に参考にしてください。
京都府八幡市は、京都市の南西に位置し、大阪府との境目にあります。 京都観光というと京都市内を思い浮かべますが、八幡市も有名な観光名所が多いので、一度は訪れたいですね。 特に春になると、石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)ではたくさんの桜が花を咲かせますし、木津川の堤防「背割堤」では、ソメイヨシノの桜並木が満開となり、桜色のトンネルを作り出します。
京都市東山区の高台寺や知恩院といった桜の名所に訪れた時についでに見ておきたいのが、祇園白川の桜です。 この辺りの町並みは非常に風情があり、京情緒を感じさせます。 そのため、観光客や旅行者の方が多いのですが、散歩程度にお花見をするのなら、特に気になりません。 また、祇園白川のすぐ近くには鴨川が流れており、そこから少し西に歩くと高瀬川も流れています。 どちらも川のほとりに桜がたくさん植えられているので、祇園白川とともに見ておきたいですね。
一般的にお花見と言えばソメイヨシノです。 多くの人はソメイヨシノが散ると、その時点でお花見を終了します。 でも、その後から、八重紅枝垂れ桜や普賢象桜(ふげんぞうざくら)などが見ごろを迎えるので、こういった遅咲きの桜を見るのも春の京都観光ではおすすめです。 京都市上京区の雨宝院、千本ゑんま堂、北区の上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)では、ソメイヨシノが散った後に見ごろを迎える桜を観賞できます。
京都市上京区は、京都市内の中心部ということから、あまり桜の名所がなさそうに思いますが、実はそのようなことはありません。 地下鉄鞍馬口駅の西側には、妙覚寺、本法寺、妙顕寺といった桜の名所があります。 これら3つのお寺は、近くに建っているため、春になるとこの辺り一帯は、桜色に包まれてとても華やかになります。
春に桜を見ながら散歩できる京都の散策コースとして人気があるのが賀茂川です。 賀茂川にはたくさんのソメイヨシノが植えられています。 また、府立植物園の近くには、半木(なからぎ)の道があり、八重紅枝垂れ桜も植えられていますね。 そして、賀茂川の北の方には、桜の名所の上賀茂神社もあります。 お花見するなら、上賀茂神社、賀茂川、半木の道の順番がおすすめです。