相国寺の真っ赤なモミジと黄色いモミジ

11月下旬に京都市上京区の相国寺を訪れました。

相国寺は京都でも有名な禅寺です。

ところが1年を通して、観光客の方が殺到する時期というのがほとんどありません。

全く人がいないということではないのですが、どの季節もまんべんなく参拝者が境内にいるといった感じです。

その傾向は秋の紅葉の時期も同じです。

他の季節よりかは、多いものの境内が混雑するということはなく、のんびりと紅葉を見ることができました。

法堂と鐘楼付近の紅葉

相国寺は、地下鉄今出川駅から北に5分ほど歩いた辺りにあります。

近くには同志社大学があるので、この界隈はいつも若者たちで賑わっています。

今回は、西側から境内に入ります。

松に囲まれてモミジが1本。

松に囲まれたモミジ

松に囲まれたモミジ

周りの松と比較するとモミジは背が低いので、それほど目立ちません。

松の奥に見える法堂(はっとう)の近くへ。

すると、その脇に見ごろを迎えた紅葉がありました。

法堂脇の紅葉

法堂脇の紅葉

別角度から法堂と一緒に紅葉を撮影。

紅葉と見る法堂

紅葉と見る法堂

すでに午後3時を過ぎていたので、境内は薄暗くなっていました。

でも、この時間帯に見る紅葉も、また味わい深いんですよね。

この日、最も鮮やかに紅葉していたのが、鐘楼の南側に植えられているカエデでした。

鐘楼付近の紅葉

鐘楼付近の紅葉

鐘楼の北側のイチョウの木も良い感じで黄色くなっています。

鐘楼とイチョウ

鐘楼とイチョウ

鐘楼付近のカエデは、参拝者に人気で、皆さん、立ち止まって感嘆の声を上げながら見入っていましたよ。

真っ赤なモミジ

真っ赤なモミジ

何人かのお坊さんも、カメラを構えてこのモミジを撮影していました。

毎日見てるとは思うのですが、それでも、写真に残しておきたくなるほど、この日の紅葉は美しかったのでしょうね。

良い時期に見ることができたようです。ありがたいことですね。

今度は、向きを変えて逆光でモミジを観賞。

西日を受けるモミジ

西日を受けるモミジ

西日を受けたモミジは、さらに赤味を増して見えましたよ。

放生池の北の紅葉

鐘楼付近から放生池の近くに移動。

ここには、境内に入った時からずっと気になっていた2本のカエデが植えられています。

1本は赤色、もう1本は黄色と異なる色付き。

放生池付近

放生池付近

2本のモミジをいろいろな角度から眺めます。

黄色いモミジと赤いモミジ

黄色いモミジと赤いモミジ

ここも法堂付近と同じく松がたくさん植えられています。

なので、モミジ全体を眺めようと思っても、必ず部分的に松の木で遮られてしまうんですよね。

松に挟まれたモミジ

松に挟まれたモミジ

でも、全体が見えないのがいいのでしょうね。

この一部が隠れている感じも趣があり、違った味わい方ができます。

それにしても葉全体が黄色のカエデというのもきれいなものですね。

黄色いモミジ

黄色いモミジ

ところどころに赤い葉が混ざっていても良さそうなものですが、このカエデは全体が黄色でした。

これから赤くなっていくのか、それともこのまま散っていくのか、非常に興味深いカエデです。

西日を受けて輝く黄色いモミジ。

輝く黄色いモミジ

輝く黄色いモミジ

地面に敷き詰められた枯葉とともに黄色いモミジが、これぞ秋といったもの悲しい風景を作り出していましたよ。

なお、相国寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊