7月上旬に京都市上京区の相国寺を訪れました。
この時期になると、相国寺ではハスが見ごろを迎えるんですよね。
しかも、時期的に観光客の方が少なめなので、ほぼ貸切状態で、ハスを見ることができます。
咲いている花は少なめ
相国寺は、地下鉄今出川駅から東に少し歩いた辺りに建っています。
ハスがあるのは、境内の南側で、近くには総門があります。つまり、入口の近くということです。
池は、フェンスで囲まれているので、近くに寄ってハスを見ることはできません。
でも、私が訪れた時は、フェンス上段が外されていたので、非常に見やすくなっていました。
以前は、柵の間から写真を撮影しなければいけなかったのですが、今回はその手間が必要ありません。
ハスは、まだ花を咲かせていないものがたくさんありました。
また、咲いている花は、すでに終わりかけていました。
訪れるタイミングが少し悪かったようですね。
アメリカ黄花蓮は、花が倒れ掛かっていました。
訪れたのが、正午過ぎだったので、花がしおれていたんでしょうね。
やはり、ハスは、午前中に見た方が良いです。
とは言え、花が開き始めているハスもいくつかありましたよ。
淡いピンク色の大賀蓮(おおがはす)が、日差しを浴びて輝いていました。
黄玉(おうぎょく)は、まだ花が開く前の状態。
ユリ根のようで食べてみたくなります。
まだ、梅雨が明けていなかったのですが、訪れた日は快晴で、池の水面に青空が映っていました。
そろそろ梅雨が明け、本格的な夏がやってきそうです。
池には、スイレンも咲いていましたよ。
咲いていたのは、上の写真に写っている1輪だけでしたが、花はガラス細工のようできれいでした。
ただ、少し遠くで咲いていたので、大きく写すことはできませんでした。
楚天祥雲(そてんしょううん)も開きかけ。
つぼみがたくさんあったので、見ごろはこれからですね。
碧翠蓮(へきすいれん)は、きれいに花が開いていました。
これは、ハスなのかスイレンなのか。
調べてみると、ハスでした。
最後は、白光(びゃっこう)です。
こちらは、まだ見ごろは先のようです。
以上が、7月上旬の相国寺のハスです。
相国寺のハスは、鉢に植えられたものが池の周囲にたくさん置かれています。
その中で、咲いていたのは3割程度だったので、7月中旬までは、ハスを楽しめるのではないでしょうか。
なお、相国寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。