スイフヨウ一覧

酔芙蓉が咲く相国寺に参拝・2021年

9月下旬に京都市上京区の大聖寺に萩を見に行った後、北東に3分ほど歩き相国寺に参拝しました。 相国寺は臨済宗相国寺派の大本山で、京都五山の第2位に列せられたお寺です。 今も、京都市中心部にありながら広々とした境内を持ち、大本山らしい景観を維持しています。 これまで相国寺には何度も参拝していますが、初秋に訪れたことはなかったような気がします。

真如堂で咲く酔芙蓉・2019年

10月中旬に京都市左京区の真如堂に参拝しました。 真如堂は、四季折々の植物を見られる寺院で、10月は赤門近くに植えられているスイフヨウがきれいに咲きます。 今回の参拝は、そのスイフヨウを見ることが目的であります。

本満寺の酔芙蓉と法泉院の藤袴・2018年

10月12日に寺町通界隈の藤袴祭を見に行きました。 藤袴祭では、寺町通沿いの多くの寺社が会場となっており、境内にフジバカマが並びます。 藤袴祭の案内を見ると、京都市上京区の法泉院も会場となっているとのことだったので見に行ってきました。

平野神社の秋の草花

10月上旬に京都市北区の平野神社を訪れました。 平野神社と言えば、春の桜が有名です。なので、平野神社に訪れたことがあるという方は、春の桜の時期が多いのではないでしょうか。 秋の平野神社は、桜苑でヒガンバナやムラサキシキブを楽しむことができるので、この時期に参拝するのもおすすめです。

大乗寺のスイフヨウ・2012年

10月になると、京都市山科区に建つ大乗寺のスイフヨウが見ごろを迎えます。 スイフヨウは、朝は白色で夕方になると赤色になるというちょっと変わった花です。 そのスイフヨウが1,500本も境内に植えられているのが大乗寺で、京都では酔芙蓉の寺と呼ばれています。

狭い境内に咲き乱れるスイフヨウ・大乗寺

京都市山科区に大乗寺というお寺が建っています。 ご存じない方が多いと思いますが、実は、このお寺はスイフヨウの名所として有名で、9月中旬から10月下旬にかけて花を咲かせます。 ということで、10月上旬に見ごろとなっているスイフヨウを観に大乗寺に訪れてきました。