正伝寺の獅子の児渡し庭園から見る新緑と比叡山
4月中旬に京都市北区の正伝寺に枝垂れ桜を見に行きました。 正伝寺の庭園から眺める枝垂れ桜と比叡山 この時は、枝垂れ桜がきれいに咲いていたのですが、カエデの新緑も、とてもきれいでした。 今回の記事では、その時に見た新緑をお伝えします。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
4月中旬に京都市北区の正伝寺に枝垂れ桜を見に行きました。 正伝寺の庭園から眺める枝垂れ桜と比叡山 この時は、枝垂れ桜がきれいに咲いていたのですが、カエデの新緑も、とてもきれいでした。 今回の記事では、その時に見た新緑をお伝えします。
4月下旬に京都市山科区に建つ日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)に参拝してきました。 日向大神宮は京都市内の隠れた紅葉の名所で、初夏になるとカエデの美しい新緑を見ることができます。 近年、徐々に知られるようになっていますが、まだまだ穴場の観光名所と言えます。
6月15日に京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に青葉まつりを見に行きました。 この日は、智積院が1年の中で最も賑わう日と言っても良いでしょう。 青葉まつりの語源は、新緑が美しい時期に真言宗の開祖の弘法大師と中興の祖の興教大師が産まれたことにあります。 なので、この時期は境内のカエデの新緑が、とても美しいのです。
6月上旬。 京都も梅雨入りし、小雨が降る中、左京区の南禅寺を訪れました。 南禅寺は、紅葉の名所なので、この時期はカエデの新緑を楽しむことができます。 また、南禅寺から少し北西に歩いた辺りには碧雲荘があり、そろそろハナショウブが咲き始めている頃です。
5月も下旬になると、京都の各地でサツキが見ごろを迎えます。 京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)でも、神苑でサツキが見ごろを迎えているようだったので参拝することに。 30度を超える暑い日でしたが、男山に登ってきましたよ。
5月中旬。 京都市上京区の廬山寺(ろざんじ)に参拝してきました。 この時期の廬山寺は、カエデの新緑が美しく、境内は初夏らしい景色となっています。
5月中旬に京都市上京区の清浄華院(しょうじょうけいん)にお参りしてきました。 清浄華院は、浄土宗四ヵ本山のひとつに数えられています。 清浄華院の境内は、それほど四季折々の草花を楽しめるということはないのですが、たまたま近くを通りかかったので参拝していくことにしました。
4月末に京都市伏見区の鳥羽に建つ北向山不動院と安楽壽院に参拝してきました。 鳥羽は、あまり観光で訪れる人がいないため、このあたりのお寺や神社は、いつお参りしても、人があまりいません。 なので、落ち着いてゆっくりと参拝できるんですよね。
5月上旬に京都市上京区に建つ梨木神社(なしのきじんじゃ)にお参りしてきました。 梨木神社は、9月に萩が咲くことで有名ですね。 また、秋の紅葉も美しい神社です。 なので、初夏のこの時期はカエデの新緑もきれいなのです。
京都市上京区にある京都御苑は、広大な敷地を有しています。 たくさんの草木が、あちらこちらに植えられているので、四季折々の景色を楽しめるのが京都御苑の良いところです。 5月上旬。 初夏の草花と新緑を見るために京都御苑を訪れました。