紅葉し始めた法然院・2024年
11月中旬に京都市左京区の真如堂に紅葉を見に行った後、北東に約12分歩き、法然院に参拝しました。 法然院は、哲学の道の東にひっそりと建つお寺です。 境内にはカエデが植えられており晩秋に紅葉を見ることができますが、他の場所よりも色づくのが遅めです。 11月中旬だと、まだ見ごろに入っていないとは思いましたが、近くまで来たので立ち寄ることにしました。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
11月中旬に京都市左京区の真如堂に紅葉を見に行った後、北東に約12分歩き、法然院に参拝しました。 法然院は、哲学の道の東にひっそりと建つお寺です。 境内にはカエデが植えられており晩秋に紅葉を見ることができますが、他の場所よりも色づくのが遅めです。 11月中旬だと、まだ見ごろに入っていないとは思いましたが、近くまで来たので立ち寄ることにしました。
11月中旬に京都市左京区の金戒光明寺に紅葉を見に行った後、北隣に建つ真如堂(しんにょどう)に参拝しました。 真如堂は四季折々の風景を楽しめるお寺として人気を集めており、晩秋も紅葉狩りに訪れる旅行者や観光客の方をよく見かけます。 境内全体にカエデがたくさん植わっており、見ごろを迎えるとどこも赤色になります。
11月中旬に京都市左京区の岡崎別院に参拝した後、北に2分ほど歩き金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)を訪れました。 金戒光明寺には、カエデが割と多く植えられており、この時期に紅葉を見ることができます。 11月の京都市内は紅葉狩りで訪れる旅行者や観光客が非常に多いのですが、金戒光明寺は人が少なく落ち着いて紅葉を楽しめます。
11月中旬に京都市左京区の頂妙寺にイチョウを見に行った後、北東に約10分歩き、岡崎別院に参拝しました。 岡崎別院は、東本願寺の別院です。 ここ数年、工事が行われていましたが、今年に完成しお参りできるようになっています。 本堂前には、立派なイチョウも植えられており、そろそろ黄葉する時期に入っています。
11月中旬。 京都市左京区の頂妙寺に参拝しました。 今年の京都は、11月に入っても気温が高い日が続き、紅葉が遅れています。 そのため、紅葉狩りに出かけず気温が下がってくるのを待っていました。 まだ例年より気温が高めですが、そろそろ京都市内の紅葉の様子を見に行こうと思い頂妙寺を訪れた次第です。
2023年の京都の紅葉は、11月中旬までは色づきがあまり良くなかったのですが、11月下旬になると真っ赤に色づいたところが多かったです。 そして、紅葉の進みが例年よりも遅く、12月に入ってもきれいな紅葉を見られました。 さすがに年末になり、ほとんどの紅葉が終わりを迎えており、今年の紅葉狩りも終了です。 今回の記事では、2023年の紅葉を振り返ります。
12月上旬に京都市東山区の円山公園に紅葉を見に行った後、西隣に建つ八坂神社に参拝しました。 八坂神社は、1年を通して旅行者や観光客の方が大勢訪れる神社です。 晩秋には紅葉も見られますが、あまり紅葉の名所としては知られていないので、この時期に一気に人が増えることはありません。 とは言え、空いてはいないのですが。
12月上旬に京都市東山区の粟田神社に紅葉を見に行った後、南西に約7分歩き、知恩院に参拝しました。 知恩院は、浄土宗四ヵ本山の一つに数えられる寺院で、華頂山の中腹に広々とした境内を持っています。 建物も大きく見ごたえがありますが、晩秋には、紅葉を見ることもできます。
12月上旬に日向大神宮に紅葉を見に行った後、三条通を西に約10分歩き、粟田神社(あわたじんじゃ)に参拝しました。 粟田神社は、粟田山の中腹に鎮座する神社です。 参道わきや境内にカエデが植わっていることから、晩秋になると紅葉を見られます。
12月上旬に最勝院に紅葉を見に行った後、南に約10分歩き、京都市山科区の日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)に参拝しました。 日向大神宮は、山の中にあることから参拝する人が少なく、境内はいつも静かです。 カエデが数本植わっており、晩秋に紅葉を見られるのですが、その時期でも人が増えることがないですね。