紅葉が見ごろの円山公園を歩く・2022年
11月下旬に京都市東山区の大谷祖廟に紅葉を見に行った後、北隣の円山公園を歩きました。 円山公園は春の桜が有名ですが、晩秋には紅葉も見ることができます。 秋は春ほど混雑しないので、公園内をのんびりと歩きながら紅葉狩りできますね。
11月下旬に京都市東山区の大谷祖廟に紅葉を見に行った後、北隣の円山公園を歩きました。 円山公園は春の桜が有名ですが、晩秋には紅葉も見ることができます。 秋は春ほど混雑しないので、公園内をのんびりと歩きながら紅葉狩りできますね。
11月下旬に京都市東山区の興正寺本廟に紅葉を見に行った後、北に約10分歩き、大谷祖廟に参拝しました。 大谷祖廟は、東本願寺の親鸞聖人の廟所です。 境内には、カエデが何本か植えられていることから、この時期の大谷祖廟では紅葉を楽しむことができます。
11月下旬に京都市東山区の安祥院に紅葉を見に行った後、北東に約10分歩き興正寺本廟に参拝しました。 興正寺本廟は、下京区にある興正寺の親鸞聖人の廟所で、観光客や旅行者で賑わう産寧坂にあります。 この時期は、紅葉がきれいなのですが、外からだと見えにくいため、その存在に気づく人が少なく紅葉狩りで訪れる人は少なめです。
11月下旬に京都市東山区の大谷本廟に紅葉を見に行った後、近くの安祥院に参拝しました。 安祥院は、東山五条の交差点から五条坂を少し上ったところにあります。 この辺りは、清水寺に向かう旅行者や観光客が非常に多いのですが、安祥院に立ち寄る人は少なめです。
11月下旬。 京都市東山区の大谷本廟に参拝しました。 大谷本廟は、西本願寺の親鸞聖人の廟所で、秋が深まると参道のカエデが紅葉します。 清水寺に向かう途中に立ち寄る人も多く、この時期は、旅行者や観光客の方が多めです。
11月下旬。 京都市中京区の神泉苑に参拝しました。 神泉苑は、東寺に属する寺院で、境内の大部分を法成就池と呼ばれる池が占めています。 池に架かる法成橋は、京都らしい雅な雰囲気がありますね。 晩秋の神泉苑では、紅葉を見ることができます。
11月下旬に神泉苑の紅葉を見に行った後、京都市上京区の晴明神社に参拝しました。 この時期に晴明神社を訪れるのは今回が初めてです。 これまで何度も晴明神社に参拝し、境内にカエデが植えられているのを知っていたのですが、紅葉の時期にはすっかり忘れていました。 でも、今年は晴明神社にカエデが植えられていることを忘れなかったので、紅葉を見に行くことができました。
11月下旬。 京都市伏見区の与杼神社(よどじんじゃ)に参拝しました。 与杼神社には、2本の大きなイチョウが植えられており、晩秋に黄色く色づきます。 京都市内のイチョウよりも、黄葉するのが遅めで、11月が終わりに近づく頃に見ごろを迎えます。
11月下旬に京都市上京区の護王神社にイチョウの黄葉を見に行った後、南に約3分歩き菅原院天満宮神社に参拝しました。 菅原院天満宮神社は、菅原道真の生誕地とされている場所に建っています。 現在の境内は、それほど広くありませんが、イチョウとカエデが植えられているので、晩秋には黄葉と紅葉を見ることができます。
11月下旬に京都市上京区の相国寺に紅葉を見に行った後、今出川通を南に約10分歩き、護王神社に参拝しました。 護王神社には、背の高いイチョウが数本植えられており、11月になると黄色く染まった姿を見せてくれます。 時期的にそろそろ散り始めていそうですが、まだ大丈夫だろうと自分に言い聞かせながら、車の通りが多い今出川通を歩いていきます。