京都の名所旧跡一覧

国際化が進む伏見稲荷大社

10月上旬。 秋晴れの日に京都市伏見区に建つ伏見稲荷大社に参拝してきました。 伏見稲荷大社は、京都市内の観光名所の中でも人気のある神社で、特に近年は外国人旅行者の方が多く参拝しています。 また、海外の方々に人気が出てきたためか、最近は国内からお越しの方も増えているように思えますね。

藤森神社の神楽殿前で咲くフジバカマ・2016年

10月上旬。 京都市伏見区の藤森神社(ふじのもりじんじゃ)に参拝しました。 藤森神社は、競馬の神さまとして有名な神社で、競馬ファンだけでなくジョッキーの方もよくお参りに訪れます。 また、勝運のご利益を授かれる神社なので、スポーツをされている人にも人気があります。

菅大臣神社の手招きする狛犬

9月末に京都市下京区の菅大臣神社に参拝してきました。 菅大臣神社は、菅原道真の邸宅があった地と伝えられている菅大臣町に建っています。 菅大臣神社には何度か参拝していますが、頻繁には訪れていません。 今回は、たまたま近くを通りかかったので、ついでに学問の神さまの菅原道真に頭を良くしてもらうことにしました。

秋に参拝した仏光寺・2016年

9月末に四条烏丸の平等寺に参拝した後、近くの仏光寺のも立ち寄りました。 仏光寺は、浄土真宗のお寺で、四条烏丸のビジネス街に割と広い境内を有しています。 多くのビルが立ち並ぶ中に建つ仏光寺は、ほっと一息つける空間となってますね。

秋に参拝した西本願寺・2016年

9月末。 京都市下京区の西本願寺に参拝してきました。 西本願寺は、京都駅から最も近い世界遺産に登録されたお寺です。 なので、京都観光に訪れた時には、真っ先に見ておきたい寺院です。 帰りの電車に乗車するのにまだ時間がある場合にも気軽に参拝できますね。

東本願寺の濠端で咲くヒガンバナ・2016年

9月末。 京都市下京区の東本願寺に参拝してきました。 東本願寺は長らく堂宇の修復工事をしていたのですが、今年の春に完了し、主要なお堂が美しい姿を見せてくれています。 ピカピカのお堂を見れるのは今のうちですから、風雨にさらされて光沢が失われる前にきれいな姿を目に焼き付けておきたいですね。

秋の雨の日に参拝した宗忠神社・2016年

9月下旬に京都市左京区の迎称寺(こうしょうじ)に萩を見に行った後、近くの宗忠神社(むねただじんじゃ)に参拝しました。 宗忠神社は、吉田山の山上に鎮座しています。 吉田山周辺には、吉田神社、真如堂、金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)など、観光客や旅行者に人気の寺社が多く建っているので、それらにお参りをした後に宗忠神社に訪れる人もいますね。

秋の初めに参拝した岡崎神社・2016年

少しずつ秋らしい気候になってきた9月下旬。 京都市左京区の岡崎別院に参拝した後、お隣の岡崎神社にもお参りをしてきました。 岡崎神社は、境内のいろんな場所にウサギがいることで知られている神社です。 そのウサギたちが人気があり、近年、岡崎神社に参拝する人が増えていますね。

岡崎別院でひっそりと咲く秋の花

9月下旬。 京都市左京区の岡崎別院にお参りをしてきました。 岡崎別院は、浄土真宗の開祖親鸞聖人の岡崎草庵跡に建つ東本願寺の宗史跡です。 東本願寺に参拝する人は多いですが、岡崎別院に訪れる人は少なく、境内はいつも静かです。