3月中旬。
京都市伏見区の淀水路に河津桜を見に行ってきました。
2月末にも淀水路に河津桜を見に行ったのですが、その時はまだ咲き始めて間もない状況でした。
毎年、淀水路の河津桜は3月中旬に見ごろになるので、そろそろ良い具合にたくさんの花を咲かせているはずです。
淀駅の河津桜
淀水路の最寄り駅は、京阪電車の淀駅です。
駅のバスターミナルにも河津桜が10本ほど植えられており、華やかになってきていました。
でも、バスターミナルの河津桜は、まだ5分咲き程度。
見ごろを迎えるにはあと3日ほどかかりそうでした。
淀水路の河津桜
淀駅から南に5分ほど歩いて淀水路の西側の入り口にやってきました。
西側の河津桜は、開花が早かったため、満開見ごろとなっていました。
河津桜を見に訪れている方も、2月末よりも多かったです。
淀水路の河津桜は、少しずつ知名度が出てきており、年々訪れる人が多くなっている印象です。
淀水路沿いの遊歩道を東に向かって歩き、ひとつ目の道路を横切ります。
この道路よりも先の河津桜は、開花時期が遅かったのですが、どうやら見ごろに入ったようです。
7分咲きから8分咲きですね。
菜の花と河津桜。
この菜の花は、背が低いですね。
2月末も同じくらいの背丈だったので、これ以上は高くならないのでしょうか。
さらに東に進み2つ目の道路を超えます。
道路の東には小さな公園があり、こちらに植えられている河津桜も満開となっていました。
夕方に訪れたので、河津桜に建物などの影がかかっています。
もう少し早い時間帯だと、日差しを浴びて鮮やかに光るピンク色の河津桜を見れたことでしょう。
遊歩道を東に進みます。
するとまた公園が現れます。
この公園には滝があり、流れ落ちる水と一緒に見る河津桜も見事です。
青空の下で見る公園の河津桜。
都会の喧騒を忘れさせてくれる穏やかな桜風景であります。
公園の対岸に植えられている河津桜は、2分咲きから3分咲き。
他にも5分咲き程度の河津桜が多く残っていたので、この日以降も河津桜のお花見を楽しめそうです。
西日を受ける1本の河津桜。
そろそろ遊歩道を西に歩いて駅に向かいましょう。
夕方は、西向きに眺める方が、河津桜が輝いてきれいに見えますね。
河津桜のアップ。
枝の先の花がなくなっているところがあります。
これは鳥たちが食べて行ったことが原因でしょうね。
私が訪れた日は、大きな鳥が花を食べていましたよ。
メジロもよくやってくるのですが、この日は人が多かったためか、1羽も見ることができませんでした。
淀水路の西側に戻ってきました。
30分くらいは散歩したでしょうか。
春の日の夕方を有意義に過ごせましたよ。
淀水路の河津桜は、3月20日頃までは見ごろを保っていそうです。
河津桜が散った後も、枝垂れ桜が咲き始めますから、淀水路は比較的長い期間お花見を楽しめますよ。