満開の大石桜と岩屋寺の枝垂れ桜・2013年

3月下旬に京都市山科区の大石神社と岩屋寺を訪れました。

大石神社には、大石桜と呼ばれる大きな枝垂れ桜が植えられており、どうやら満開になっているらしいという噂を聞いたのが、訪れた理由です。

2013年は、枝垂れ桜の開花が例年よりも早いですね。

大石神社

大石神社は、地下鉄椥辻駅から西に20分ほど歩いた辺りに建っています。京阪バスの「大石神社前」からだとすぐです。

鳥居

鳥居

鳥居をくぐり、参道に入ると、ソメイヨシノが咲き始めていました。

参道

参道

でも、まだまだつぼみが目立つ状態で、見ごろには時間がかかりそうな感じでした。

満開になるのは、4月に入ってからでしょうね。

参道を進み、2つ目の鳥居の前に来ると、馬の花子がお出迎え。

花子

花子

花子は、子供たちの人気者。

彼女の周りでは、楽しくはしゃぐ子供たちの声が絶えません。

噂どおり、大石桜は満開でした。

鳥居と大石桜

鳥居と大石桜

大石桜は、本殿の手前に植えられているのですが、とても大きいため、鳥居の外にまで枝が伸びて、花子の頭上まで垂れ下がっています。

ただ1本の桜ですが、存在感は抜群です。

満開の大石桜

満開の大石桜

その美しさに見とれて、本殿にお参りするのを忘れてしまいそうでした。

本殿と大石桜

本殿と大石桜

岩屋寺

大石神社の次は、近くの岩屋寺へ。

こちらも山門の前の枝垂れ桜が、見ごろに近づいていましたよ。

山門と枝垂れ桜

山門と枝垂れ桜

山門の屋根の上に降り注ぐ枝垂れ桜。

降り注ぐ枝垂れ桜

降り注ぐ枝垂れ桜

岩屋寺は、忠臣蔵でおなじみの大石内蔵助(おおいしくらのすけ)が隠棲した場所として有名です。

ちなみに先ほどの大石神社には、大石内蔵助が祀られています。

山門の近くにはもう1本枝垂れ桜が植えられていましたが、こちらはまだ咲き始めて間もないようで、あまり花が咲いていませんでした。

参道わきの芝生には、大きな枝垂れ桜が植えられており、見ごろになっていましたよ。

参道脇の枝垂れ桜

参道脇の枝垂れ桜

大石桜に負けないくらい大きな枝垂れ桜です。

じっくりと見ようと近くに寄ると、足元では、タンポポが咲いていました。

タンポポ

タンポポ

もうちょっとで気付かずに踏んづけてしまうところでした。

岩屋寺は、高台に建っているので、枝垂れ桜が植えられている辺りから、山科の街並みを望むことができます。

枝垂れ桜の傘の下あたりからの眺めがなかなか見事です。

枝垂れ桜の傘の下

枝垂れ桜の傘の下

しかし、写真が暗くなってしまったので、見事な景色をお伝えすることができてませんね。

訪れる時は晴れた日が良さそうですよ。

参道の近くのお稲荷さんでは、椿もきれいに咲いていました。

椿

椿

岩屋寺に訪れた時は、この椿も見ておきたいですね。

宿泊