7月下旬に京都市左京区の大蓮寺に参拝しました。
大蓮寺では、毎年7月になると、境内全体でたくさんのハスが花を咲かせます。
普段は参拝者が少ない大蓮寺も、ハスが咲く7月には、境内で参拝者の姿をよく見ますね。
今回の参拝は、もちろんハスを見ることが目的であります。
花数が少な目の境内
大蓮寺の最寄り駅は、地下鉄の三条京阪駅または京阪電車の三条駅です。
駅からは、北東に5分ほど歩くと大蓮寺の山門前に到着します。
この辺りは、同じような建物が多いので、久しぶりに大蓮寺を訪れると、よく道に迷います。
川端通から仁王門通を東に進み、東大路通が近づいてきたら北に曲がるのがわかりやすいですね。
山門をくぐって境内に入ると、一面、ハスに覆われていました。
以前とハスの配置が変わったような気がしますが、どうでしょうか。
ハスの間を抜けて、まずは本堂にお参りです。
この日は、本堂の戸が開いており、中に祀られている本尊を拝むことができましたよ。
大蓮寺は、走り坊さんのお寺としても知られており、足腰が強くなることを願う方の参拝も増えているそうです。
本堂にお参りを済ませたので、境内のハスを観賞します。
7月も下旬となると、ハスの花が少なくなってますね。
あと1週間ほど早く参拝しておけば、もっと多くのハスの花を見られたかもしれません。
それでも、大蓮寺には様々な品種のハスが植えられており、花の形の違いを楽しみながら、境内を見て廻ることができました。
赤色の花弁を閉じかけているハスは飛紅という品種です。
大きな真っ白の花を咲かせたハスは背も高く、この日、最も目立っていました。
金鳳展翔が2つ並んで咲いています。
真っ白な花弁に囲まれた中心部から、まるで金色の光が輝いているように見えますね。
小さな花弁がびっしりと詰まったハスは、粉松球という品種です。
少し見づらい場所に咲いていましたが、なんとか写真に撮ることができました。
今年の7月は涼しい日が続いていましたが、私が大蓮寺を訪れ日は、晴天だったこともあり、とても暑く感じました。
最高気温は32度くらいで、京都の夏にしては涼しい方だったのですが、雨が続いていたためか、それ以上の暑さに思えました。
境内にお座りになっている布袋さまも、うちわであおいで、暑さを我慢しているように見えましたよ。
境内全体のハスを見終えたので、そろそろ大蓮寺から出ることにしましょう。
私が境内にいる間は、他に参拝者がいませんでした。
大蓮寺のハスは、7月中は花を咲かせていそうですが、そろそろ見ごろを終えそうな感じです。
参拝は、お早めに。
なお、大蓮寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。