時代祭-室町時代・2019年
10月26日に行われた時代祭。 私は、烏丸御池の北で観覧しました。 安土桃山時代の行列が過ぎ、室町時代の行列がやって来ました。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
10月26日に行われた時代祭。 私は、烏丸御池の北で観覧しました。 安土桃山時代の行列が過ぎ、室町時代の行列がやって来ました。
10月26日に行われた時代祭。 江戸時代の行列までが通り過ぎ、安土桃山時代の行列がやってきました。
10月26日に烏丸御池付近で観覧した時代祭。 明治維新時代の次に登場するのは江戸時代の行列です。
毎年10月22日に京都では時代祭が行われます。 2019年は、天皇陛下の即位礼正殿の儀が同日に催されたことから、26日に変更して時代祭が行われました。 私は、烏丸御池から少し北の烏丸通沿いで時代祭を観覧してきました。
10月中旬に京都市左京区の岡崎神社に参拝した後、北に少し歩いた場所に建つ金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)にも参拝しました。 金戒光明寺は、浄土宗四ヵ本山のひとつに数えられる大きなお寺で、見どころもたくさんあります。 でも、参拝する人は、それほど多くなく、いつも落ち着いて境内を歩くことができます。
10月16日。 京都市左京区に建つ岡崎神社に参拝しました。 岡崎神社では、毎年10月16日に氏子大祭が催されます。 私は、氏子大祭当日だということを知らずに岡崎神社を訪れました。
10月中旬。 京都市東山区に建つ粟田神社(あわたじんじゃ)に参拝しました。 粟田神社では、毎年10月上旬から中旬に粟田祭が行われますが、私が訪れた日は粟田祭が終わって間もない時期でした。
10月中旬に京都市左京区の真如堂に参拝しました。 真如堂は、四季折々の植物を見られる寺院で、10月は赤門近くに植えられているスイフヨウがきれいに咲きます。 今回の参拝は、そのスイフヨウを見ることが目的であります。
10月中旬に京都市中京区の下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)に参拝しました。 この時期の下御霊神社では、拝殿の周りにフジバカマが植えられたプランターがたくさん並べられます。 今回の参拝は、そのフジバカマを見ることが目的であります。
10月中旬に京都市中京区の行願寺に参拝しました。 行願寺が建つ寺町通沿いは、毎年10月に藤袴祭りが行われます。 私が行願寺を訪れた日は、すでに藤袴祭りは終わっていたのですが、境内には多くのフジバカマが並んでいました。