祇園祭後祭山鉾巡行-橋弁慶山、北観音山・2017年

7月24日。

この日は、祇園祭後祭の山鉾巡行が行われる日です。

平成26年(2014年)から復活した後祭では、10基の山鉾が巡行します。

前祭(さきまつり)の23基に比べると物足りなく感じますが、1時間程度で全ての山鉾を見終えることができるので、むしろ間延びせずに良い感じです。

今回は、祇園祭後祭山鉾巡行の様子をお伝えします。

橋弁慶山

後祭の山鉾巡行は、四条烏丸から北に進み、烏丸御池、河原町御池、四条河原町と時計回りに交差点を曲がっていき、再び四条烏丸に戻ります。

今回は、四条河原町で山鉾巡行を見ることに。

午前10時40分頃に先頭が四条河原町に到着する予定。

私が、四条河原町に着いたのは10時45分頃でしたが、まだ先頭は四条河原町に着てませんでした。

でも、すぐに橋弁慶山ののぼりがやってきたので、あわてて地下にもぐり、四条河原町の西側へ向かいました。

ちょうど橋弁慶山が交差点を曲がったところです。

橋弁慶山

橋弁慶山

橋弁慶山は、謡曲「橋弁慶」を題材にした山です。

山の上では、弁慶と牛若丸が闘っています。

弁慶(左)と牛若丸(右)

弁慶(左)と牛若丸(右)

宙に舞う牛若丸、それを迎え撃つ弁慶。

牛若丸は足駄の金具1本で支えられています。

四条河原町近くは、とても人が多かったので、少し西に移動し寺町の手前にやってきました。

この辺りは、四条河原町よりも人が少な目です。

ゆっくり進む橋弁慶山

ゆっくり進む橋弁慶山

橋弁慶山がゆっくりと進んでいきます。

前懸は、富岡鉄斎の原画「橘石図」とのこと。

北観音山

橋弁慶山の次は、交差点で辻まわしを終えた北観音山がやってきました。

北観音山の登場

北観音山の登場

北観音山は、とても大きな曳山で、上り観音山とも呼ばれています。

近づいてくる北観音山

近づいてくる北観音山

楊柳観音像と韋駄天像を祀っており、厄除のご利益があるのだとか。

囃子方がたくさん乗っています。

北観音山の囃子方

北観音山の囃子方

腰を掛けている人は、辻まわしの時に落ちそうにならないのでしょうか。

四条通を進んでいると、時折、ガタンゴトンと車輪が大きな音を立てていました。

振動も大きいのではないでしょうか。

目の前を北観音山が通り過ぎていきます。

目の前の北観音山

目の前の北観音山

たまに停止して、後ろから続く山を待ちます。

そして、再び動き出す時には、前輪の近くに乗っている音頭取が掛け声をかけます。

北観音山の音頭取

北観音山の音頭取

扇を持った音頭取の体が前に倒れると、まるで、音頭取が北観音山を動かしているように見えますよ。

この後は、鯉山の登場です。

宿泊

祇園祭2017年関連記事

  1. 祇園祭前祭の山鉾が建ち並ぶ四条烏丸界隈・2017年
  2. 河原町御池で観覧した祇園祭前祭山鉾巡行・2017年
  3. 河原町通から見る祇園祭前祭山鉾巡行・2017年
  4. 四条河原町で見た辻まわし-祇園祭前祭山鉾巡行・2017年
  5. 祇園祭後祭山鉾巡行-橋弁慶山、北観音山・2017年
  6. 祇園祭後祭山鉾巡行-鯉山、役行者山、八幡山・2017年
  7. 祇園祭後祭山鉾巡行-南観音山、鈴鹿山、浄妙山・2017年
  8. 祇園祭後祭山鉾巡行-黒主山、大船鉾・2017年
  9. 祇園祭花傘巡行・2017年