六角堂のわらべ地蔵と枝垂れ桜・2016年
3月下旬。 京都市中京区の六角堂に参拝してきました。 六角堂には、早咲きの枝垂れ桜が植えられており、そろそろ開花しているだろうと思ったことからお参りしてきました。 まだ、若干早そうな気はしましたが、とりあえず、どの程度咲いているか確かめることに。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
3月下旬。 京都市中京区の六角堂に参拝してきました。 六角堂には、早咲きの枝垂れ桜が植えられており、そろそろ開花しているだろうと思ったことからお参りしてきました。 まだ、若干早そうな気はしましたが、とりあえず、どの程度咲いているか確かめることに。
3月20日。 京都府八幡市の背割堤(せわりてい)に行ってきました。 背割堤は、毎年4月になると1km以上に渡ってソメイヨシノの並木が桜色に染まり、多くのお花見客で賑わいます。 まだ、ソメイヨシノの開花には早いのですが、今の時期は桃が咲くので、それを見るために背割堤を訪れました。
3月20日に京都市伏見区の与杼神社(よどじんじゃ)と淀城跡公園に行ってきました。 淀は、淀水路の河津桜のように早咲きの桜が咲いている場所が多く、一足先にお花見を楽しめます。 与杼神社と淀城跡公園でも、そろそろ早咲きの桜が咲き始めている頃と思い、桜を見に行ってきた次第です。
3月も後半に入ったので、そろそろ梅も終わりが近づいてきました。 2016年は、例年よりも梅を見に行く機会が多かったです。 でも、京都の梅の名所は限られているので、見に行ったところは過去に行ったことがあるところばかりでしたね。 ということで、今回の記事では2016年に見に行った梅のまとめです。
3月中旬。 京都市左京区の吉田神社にお参りしてきました。 吉田神社に参拝する予定はなかったのですが、近くを通りかかったので、ついでにお参りをすることにしました。 節分の日は多くの参拝者で賑わう吉田神社ですが、普段は、訪れる人が少なく境内は割と静かです。
3月中旬に京都市左京区の真如堂に参拝してきました。 真如堂は、春は桜、秋は紅葉がきれいなお寺で、どちらの季節も多くの観光客の方で境内がにぎわいます。 最近は、海外旅行者の方にも知られるようになっており、観光シーズンになると外国人旅行者の方を境内で見かけるようになっていますね。 3月中旬は、桜の開花までまだ時間があるので、参拝者の姿が少なかったです。
3月中旬に京都市左京区の大豊神社に参拝してきました。 この時期の大豊神社では、本殿前の枝垂れ紅梅が見ごろを迎えます。 また、境内には多くの椿が植えられており、様々な色の花を咲かせます。
3月中旬。 京都市左京区の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に参拝してきました。 この時期の金戒光明寺では、紅梅が見ごろを迎えます。 その紅梅を観賞することが、金戒光明寺にお参りした目的であります。
3月中旬。 京都市伏見区の淀に行ってきました。 この時期の淀は、淀駅や淀水路でたくさんの河津桜が花を咲かせます。 2月下旬にも淀水路の河津桜を見に行ったのですが、その頃は咲き始めでした。 毎年、淀の河津桜は3月中旬から下旬にかけて見ごろを迎えますから、今がちょうど良い時期のはずです。
3月中旬。 京都市左京区の百萬遍知恩寺(ひゃくまんべんちおんじ)に参拝してきました。 知恩寺には、早咲きのふじ桜が1本植えられています。 知恩寺のふじ桜は、京都市内でも比較的早く開花するため、3月中旬に見ごろを迎えます。