京都市東山区の清水界隈は、旅行者や観光客の方にとても人気がある地域です。
清水寺や高台寺といった観光名所が近くにありますし、お土産物屋さんも多く建ち並んでいますから、京都観光の定番となっていますね。
しかし、定番の観光地であるから、清水界隈は多くの人で混雑しています。
だから、人ごみが嫌いな方にとって、清水辺りの散策は控えたくなるでしょう。
でも、清水界隈も冬から早春にかけては、観光客が少な目ですから、人ごみが苦手な方でも気持ち良く観光できるはずです。
清水寺付近から三年坂
私が清水界隈を散策したのは2月中旬でした。
まだ、寒い季節ですが、梅も咲き始めている頃なので、京都を散策していると春を感じれることがあります。
さて、清水寺の入り口近くにやってきました。
この辺りは、京都らしいお土産物屋さんがたくさん並んでいます。
春や秋といった観光シーズンだと、国内外の旅行者でいっぱいなのですが、2月は上の写真のように比較的人が少な目です。
夏も人は少ないのですが、坂道の上り下りが多い場所なので汗だくになります。
なので、清水界隈を散策するなら、冬から3月上旬までの寒い時期がおすすめです。
お土産物屋さんを覘きながら歩くのが、清水界隈の散策の醍醐味であります。
様々な色彩と装飾の扇子を並べているお店。
京都名物八ッ橋を扱っているお店。
八ッ橋屋さんは、数軒が密集して建っており、まさに八ッ橋激戦区であります。
試食もできますから、気に入った八ッ橋があれば買っていくと良いでしょう。
三年坂にやってきました。
この辺りの石畳の道も京都らしい風情があります。
まだ、三年坂の枝垂れ桜は枝だけ。
開花は3月下旬で、見ごろは3月末から4月初旬です。
その頃になると、人がいっぱいで落ち着いて桜を見ることができないんですけどね。
三年坂を下った辺りに建つ興正寺本廟(こうしょうじほんびょう)の参道では紅梅が花を咲かせていました。
まだ5分咲きにもなっていませんでしたが、春の訪れを感じますね。
二年坂から高台寺
三年坂を下りて北に進んでいきます。
この辺りは、観光客が少なく、落ち着いていますね。
町並みが本当に京都らしいです。
そして、八坂の塔の近くにやってきました。
八坂の塔は、緩やかな坂道の上から眺めるのがおすすめです。
近くまで行くと見上げなければならないので、町並みと一緒に五重塔を見ることができませんからね。
でも、どれくらいの高さがあるのかを知りたいなら、近くまで行って確かめてください。
二年坂にやってきました。
傘を干しているお店を見ていると、江戸時代にやってきたような気分になります。
二年坂の辺りも人が少な目ですね。
二年坂をさらに北に進み、高台寺の駐車場までやってきました。
そして、南西の方角を眺めます。
高台寺からは、八坂の塔がとても見やすいです。
空が曇っていたので、ちょっと薄暗い写真になってしまいました。
晴れた日の夕方だと、茜色に染まった八坂の塔を見れますよ。
その景色も美しいので、一度は見ていただきたいですね。
観光客で混む清水界隈ですが、桜と紅葉の観光シーズンを外せば人が少なくなるので、比較的のんびりと散策できますよ。