霧島の庭の燃えるような紅葉・青蓮院
11月下旬に訪れた青蓮院(しょうれんいん)。 華頂殿と小御所で相阿弥の庭の紅葉を観賞した後は、玄関で靴を履いて庭園の散策です。 青蓮院には相阿弥の庭だけでなく霧島の庭もあります。 霧島の庭は、建物の中からだとよく見えないので散策できるのはありがたいですね。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
11月下旬に訪れた青蓮院(しょうれんいん)。 華頂殿と小御所で相阿弥の庭の紅葉を観賞した後は、玄関で靴を履いて庭園の散策です。 青蓮院には相阿弥の庭だけでなく霧島の庭もあります。 霧島の庭は、建物の中からだとよく見えないので散策できるのはありがたいですね。
11月下旬に京都市東山区の青蓮院(しょうれんいん)を訪れました。 目的は、もちろん紅葉を見るためです。 青蓮院は、天台宗の三門跡寺院のひとつに数えられる格式の高いお寺。 なので、美しい紅葉を見ることができるはずです。
11月後半の3連休に京都府八幡市の善法律寺に参拝しました。 善法律寺は、それほど大きなお寺ではありませんが、八幡市では紅葉の名所として知られています。 時期的にも、そろそろ見ごろを迎えていそうですからね。 期待しながら善法律寺に向かいました。
11月下旬に京都市東山区の建仁寺に紅葉を見に行ってきました。 建仁寺の境内には多くのカエデが植えられており、秋になるときれいな紅葉を見ることができます。 境内を散策するだけなら、特に拝観料も必要ないので、祇園界隈に訪れた時には建仁寺にも参拝しておきたいですね。
京都市右京区に建つ五智山蓮華寺(ごちざんれんげじ)。 世界遺産の仁和寺の東隣にあるため、その拝観後に参拝される方をよく見かけます。 とは言え、仁和寺に訪れた観光客の方のほんの少しでしかないんですけどね。 11月下旬。 仁和寺に紅葉を見に行く前に五智山蓮華寺に参拝してきましたので、その内容をお伝えします。
11月下旬の連休中に京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)に紅葉狩りに出かけました。 京都市内だと、観光客や旅行者でにぎわう時期。 でも、市内以外の紅葉の名所だと、それほど多くの観光客が訪れないので、休日でも割とのんびりと紅葉を楽しむことができるんですよね。
京都市右京区に建つ龍安寺は、虎の子渡しの庭と呼ばれる石庭が有名ですが、鏡容池(きょうようち)という大きな池も四季折々の景色を見ることができるので、観光客の方に人気があります。 もちろん秋は、鏡容池の周りで紅葉を楽しむことができます。 11月下旬に龍安寺を訪れた時、鏡容池のほとりの紅葉も見てきましたので、今回の記事ではその模様をお伝えします。
京都市右京区の龍安寺(りょうあんじ)は世界遺産に登録されている国内外の観光客の方に人気の寺院です。 龍安寺には、書籍やテレビなどで誰もが一度は目にしたことがある「虎の子渡しの庭」と呼ばれる石庭があり、秋になると庭園を眺めながら紅葉を観賞できます。 11月下旬。 その石庭と紅葉を見るために龍安寺を訪れました。
京福電車の嵐山駅を出てすぐの場所に天龍寺の入り口があります。 そこから参道をまっすぐ進むと、天龍寺の拝観受付に行くことができるのですが、途中には小さなお寺がいくつか並んでいます。 その中のひとつに弘源寺というお寺があり、秋になると特別公開が行われます。 11月中旬。 弘源寺の特別公開に行ってきました。
京都市右京区の仁和寺は世界遺産に登録されているお寺です。 仁和寺は春の御室桜(おむろざくら)が有名ですが、秋の紅葉も忘れてはいけません。 11月下旬。 すでに見ごろを迎えているであろう紅葉を見に仁和寺に訪れました。