7月初旬。
京都市下京区に建つ東本願寺へ。
東本願寺の南の堀には、たくさんハスがあるんですよね。
時期的にもそろそろ花を咲かせている頃。
閉じているもの、開いているもの、散っているもの様々
東本願寺は、京都駅から北に5分ほど歩いた辺りにあります。
有名な寺院の中では、最も便利な場所に建っていると言えますね。
ハスがある南の堀へ向かうと、予想したとおり、水面がまったく見えないほどたくさんのハスで埋め尽くされていました。
堀のそばではフヨウの花も咲いています。
フヨウは、まだまだつぼみが多いので、これからもっと華やかになっていきそうですよ。
それでは、ハスを観賞しましょう。
フヨウの近くで咲いていたハスは、日差しから身を隠すように葉の下に潜り込んでいました。
東本願寺のハスは、赤いものだけのようです。
堀全体としては、まだ閉じている花が多めでしたよ。
ハスは、8月になっても楽しめる花ですからね。
この時期だと、まだ見ごろには早いようです。
とはいうものの、堀をじっくりと眺めていると、散っている花もたくさんありました。
こちらは、そろそろ開きそうな感じです。
葉の上に散った花。
まるで葉が、落ちてくる花を受け止めているようです。
ハスは1輪1輪見るのもきれいですが、ちょっと離れたところからたくさん見るのもおすすめです。
緑色の中にぽつぽつと見える赤い花。
その後ろの塀と調和して、京都らしさを感じます。
ハスを見た後は、東側に向かいます。
こちらの堀では、水面にスイレンがたくさん浮かんでいましたよ。
ただ、咲いているスイレンは少なめでした。
堀もあまりきれいには見えないんですよね。
でも、そんなところでも真っ白なスイレンの花が咲いています。
ハスがある南の堀とは違って、東の堀は近くに寄れないので、スイレンを大きく撮影することができませんでした。
咲いているスイレンは少な目。
もうちょっと花が多いと、きれいに見えるんですけどね。
スイレンを眺めていると、時折、葉が上に動くことがありました。
その動きを見ていると、どうやら、水中をカメか魚が泳いでいるような感じです。
堀の中には、いろいろと生き物が住んでいるようですね。
夏に京都駅に行く機会があったら、ちょっと寄り道して東本願寺のハスを見に行ってみてはいかがでしょうか。