北野天満宮の梅2011年
京都市内の梅の名所として最も有名なのが上京区の北野天満宮です。 北野天満宮では、毎年2月から3月にかけて50種類1,500本の梅が花を咲かせ、境内や梅園は、白色、赤色、ピンク色で彩られます。 今回の記事では、3月上旬の北野天満宮の梅の状況をお伝えしたいと思います。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
京都市内の梅の名所として最も有名なのが上京区の北野天満宮です。 北野天満宮では、毎年2月から3月にかけて50種類1,500本の梅が花を咲かせ、境内や梅園は、白色、赤色、ピンク色で彩られます。 今回の記事では、3月上旬の北野天満宮の梅の状況をお伝えしたいと思います。
2月21日に京都御苑の梅林を訪れた時は、まだまだ多くの梅がつぼみばかりの状態でした。 その時の様子から見頃は3月上旬だろうと予想していたので、もう一度、3月4日に京都御苑に梅を観に行ってきました。
「花のようなる秀頼様を鬼のようなる真田が連れて退きも退いたり加護島へ」 上のわらべ歌は、大坂夏の陣の終戦後に流行したものです。 豊臣秀頼は、元和元年(1615年)に大坂城で自害し、真田幸村も戦死したことになっています。 しかし、実は、幸村は大坂夏の陣で戦死せず、秀頼を連れて鹿児島に落ち延びたとも伝えられています。
前回の記事で、城陽市の青谷梅林の梅の状況をお伝えしました。 青谷梅林に訪れる途中、中天満神社と龍福寺にも参拝してきたので、今回の記事ではその模様をお伝えしたいと思います。
京都府城陽市には、青谷梅林と呼ばれる広大な梅林があります。 青谷梅林には、20ヘクタールの土地に梅の木が約1万本も植えられているそうで、京都府随一の梅林と言われています。 毎年、2月下旬から3月中旬にかけて、梅まつりが行われ、この期間には2万人ほどの観光客が訪れるとか。 京都府随一の梅林と聞くと、一度は見ておきたいと思い、見頃を迎えてそうな2月下旬に友人と訪れてみました。