2010年02月一覧

深草の閑静なお寺・宝塔寺

伏見区にある観光名所で、すぐに頭に浮かぶのが伏見稲荷大社ではないでしょうか。 伏見稲荷大社は、京都の中でも多くの方が参拝される神社として有名で、初詣に行くと大勢の参拝者の方で賑わっています。 そして、多くの方がお参りを終えるとそのまま伏見区を後にされます。 しかし、伏見稲荷大社の近くには、あまり知られていませんが、意外と見るべきお寺や神社が多くあります。 今回紹介する宝塔寺もそんなお寺の一つです。

三条大橋の擬宝珠の刀傷は池田屋事件の時のもの

鴨川に架かる橋には、五条大橋や四条大橋などたくさんありますが、その中でも比較的有名で、人通りが多い橋が三条大橋です。 この三条大橋は、東海道の西の端ということで、歴史の舞台にも登場することが多いのですが、幕末の池田屋事件では、2か所の擬宝珠(ぎぼし)に刀傷がついたとされています。

平安神宮付近で勃発した保元の乱

平安時代末期の源平の争乱は、壇ノ浦の戦い(1185年)で平家が滅亡したことによって終わりを告げます。 そして、平家滅亡によって源頼朝が鎌倉幕府を開くことになったわけですね。 源平の争乱は、簡単に言うと源氏と平家といった2つの武家の争いなのですが、そのきっかけを作ったのが、保元元年(1156年)に起こった保元の乱だったのです。

霊山観音の願いの玉

京都市東山区には、巨大な観音像が座っているところがあります。 そこは、高台寺や京都霊山護国神社(きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)が建っている付近で、その巨大な観音像は、霊山観音と呼ばれます。 霊山観音には、節分の日に訪れて、ショウガ入りの甘酒をいただいたことを過去記事で紹介しましたが、今回は霊山観音についてもう少し詳しく書いてみたいと思います。

京阪電車で楽しむ坂本竜馬のスタンプラリー

2010年7月21日追記:12月23日まで第2弾のスタンプラリーを開催しています。景品などの情報は下記ページをご覧ください。 坂本竜馬スタンプラリー第2弾も景品ゲットぜよ 2010年1月8日から5月9日まで京阪電車では、「おけいはん、龍馬とゆく!スタンプラリー」を開催しています。 今年の大河ドラマが龍馬伝ということもあって、京都ではこういったイベントがいろんなところで開催されていますね。 私も京阪電車のスタンプラリーに参加して景品をいただくことができました。

節分会2010年

毎年2月3日になると京都の各地では節分会が行われます。 もちろん今年も行われたので、東山区の神社やお寺で行われた節分会を観てきました。 今回は、その模様をレポートしたいと思います。

京都で一番古い縁結びの神様・地主神社

京都市東山区には、京都の観光名所で一番人気がある清水寺が建っています。 特に修学旅行生や女性の方に人気があるようで、境内に入ると若い女性の方がたくさん観光に訪れています。 やはり、人気の理由は清水の舞台から見える絶景のようで、その辺りが一番観光客の方で賑わっていますが、他にも女性にとって人気の場所があります。 それは、清水寺の境内に建つ地主神社(じしゅじんじゃ)です。