嵯峨の虚空蔵さんと大住虚空蔵さん
京都市西京区の嵐山の中腹に建つ法輪寺は、「嵯峨のこくぞうさん」の愛称で親しまれています。 本尊として虚空蔵菩薩を祀っていることがその理由です。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
京都市西京区の嵐山の中腹に建つ法輪寺は、「嵯峨のこくぞうさん」の愛称で親しまれています。 本尊として虚空蔵菩薩を祀っていることがその理由です。
京田辺市に天津神社という神社があります。 「てんしん」ではなく「あまつ」と読みます。 所在地は、JR大住駅から北に10分ほど歩いたあたりです。 町中にひっそりと建っており、最初見た時は、公園かと思って素通りしそうになりました。
京田辺市のJR松井山手駅から北に20分ほど歩くと天神社という神社が現れます。 天神社は、「てんじんしゃ」、または、「あまつかみやしろ」と読みます。 このあたりを観光で訪れる方は、あまりいらっしゃらいないようで、私が天神社に訪れた時も境内には誰もいませんでした。
京田辺市に月読神社という神社が建っています。 創建年代はよくわかっていないのですが、西暦900年頃には存在していたようです。 なかなか長い歴史を持った神社ですね。 この歴史の長い月読神社には、多くの発祥の碑が置かれています。
京田辺市のJR松井山手駅からJR大住駅までの間には、いろいろな神社や史跡などの観光名所があります。 そこで、それらの名所に訪れるために松井山手駅に行ってきました。