粟田山を借景にした青蓮院の築山泉水庭
京都市東山区の青蓮院(しょうれんいん)は、三千院、妙法院と合わせて天台宗の三門跡寺院の一つに数えられます。 門跡寺院は、代々、皇室関係者が住職を務めた格式の高い寺院のことで、青蓮院も粟田御所と呼ばれ、高い格式を誇ってきました。 その青蓮院には、相阿弥作と伝わる築山泉水庭(つきやませんすいてい)という庭園があります。 今回の記事では、青蓮院の築山泉水庭を紹介します。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
京都市東山区の青蓮院(しょうれんいん)は、三千院、妙法院と合わせて天台宗の三門跡寺院の一つに数えられます。 門跡寺院は、代々、皇室関係者が住職を務めた格式の高い寺院のことで、青蓮院も粟田御所と呼ばれ、高い格式を誇ってきました。 その青蓮院には、相阿弥作と伝わる築山泉水庭(つきやませんすいてい)という庭園があります。 今回の記事では、青蓮院の築山泉水庭を紹介します。