仏光寺の桜・2016年4月8日の状況
4月8日に京都市下京区に建つ仏光寺に参拝してきました。 仏光寺は、四条烏丸のビジネス街の近くにあるお寺です。 そのため、境内では仕事の休み時間に訪れているビジネスマンやOLの方を見かけることが多いです。 特にこの時期は、境内で多くの桜が花を咲かせるため、普段よりも境内が参拝者で賑わいます。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
4月8日に京都市下京区に建つ仏光寺に参拝してきました。 仏光寺は、四条烏丸のビジネス街の近くにあるお寺です。 そのため、境内では仕事の休み時間に訪れているビジネスマンやOLの方を見かけることが多いです。 特にこの時期は、境内で多くの桜が花を咲かせるため、普段よりも境内が参拝者で賑わいます。
4月初旬に京都市伏見区の与杼神社(よどじんじゃ)に参拝してきました。 与杼神社には、ソメイヨシノや大島桜が植えられており、この時期になるとたくさんの花を咲かせます。 その桜を見ようと思ったのが、今回参拝した理由であります。
4月上旬。 京都市左京区の岡崎公園と岡崎疎水に桜を見に行ってきました。 本当は平安神宮神苑の八重紅枝垂れ桜を見る予定だったのですが、どうも、まだ早い感じだったので、予定を変更して岡崎公園と岡崎疎水の桜を観賞することに。
4月6日に京都御所の一般公開を見に行った後、近くにある京都府庁に行ってきました。 京都府庁では、毎年春に観桜祭が行われ、旧本館の中庭に植えられている桜を見ることができます。 まだ観桜祭はやっているだろうと思って京都府庁に行ったのですが、どうやら4月4日までだったようです。 それでも、旧本館の中庭に入ることができたので、桜を見れましたよ。
4月初旬に京都市東山区に建つ建仁寺に参拝してきました。 建仁寺は祇園にあるのですが、春の観光シーズンでも意外と人が多くありません。 桜の印象が薄いのがその理由なのかもしれません。 でも、建仁寺にも桜は植えられているので、春に参拝するのもおすすめなんですよね。
4月初旬。 京都市東山区の妙法院と大谷本廟に参拝してきました。 小雨がパラパラと降る天気でしたが、そろそろ桜が見ごろを迎える頃だったので、少々濡れても構わないと思いお参りをしてきました。
4月上旬に京都市中京区にある神泉苑に桜を見に行ってきました。 神泉苑は、境内の大部分が池になっているちょっと変わった神社です。 池のほとりには、ソメイヨシノや枝垂れ桜が植えられており、他の神社で見ることのできない桜風景を楽しむことができます。
4月初旬の雨の日。 京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝してきました。 智積院には、ソメイヨシノと八重紅枝垂れ桜が多く植えられています。 3月末から4月上旬にかけてはソメイヨシノが見ごろを迎え、その後で八重紅枝垂れ桜が満開になります。 私が訪れた日は、八重紅枝垂れ桜はまだ開花前でしたが、ソメイヨシノはまずまず開花が進んでいました。
毎年春になると京都市上京区にある京都御所で一般公開が行われます。 2016年の公開期間は4月6日から10日までの5日間です。 毎回、京都御所の一般公開には初日に行っているわけですが、今回も当たり前のように初日の4月6日に一般公開を見に行ってきました。
4月初旬。 京都府八幡市の背割堤(せわりてい)を訪れました。 背割堤は、木津川と宇治川の間にある堤防で、1km以上に渡ってソメイヨシノが植えられています。 春になると、桜の木が一斉に花を咲かせ、堤防は薄紅色のトンネルに変身します。