京都市動物園探検記・霊長目編

京都市動物園の中の探検は続きます。

クジャクや鳥類を見た後に向かったのは、園内のほぼ中央にある霊長目がたくさんいる場所。

霊長目は、サルやゴリラなど人間に近い動物です。なので、親近感がわきますね。

お疲れのサルたち

霊長目の中で最初に見たのは、「ふさおまきざる」です。

ふさおまきざる

ふさおまきざる

ふさおまきざるは、南アメリカ北東部に分布しており、3頭から15頭の群れをつくって生活しているとのこと。

住んでいるところは木の上だそうです。

京都市動物園にいる「ふさおまきざる」は、全部で7頭。

ヨシコ、シゲコ、トンキチ、カンタ、アキラ、フミヒロ、カヲルが共同生活をしています。

しかし、どれも同じに見えてまったく見分けがつきませんね。

上から何やら発見したようで、今にも飛び付こうとしています。

上から狙いをつけて

上から狙いをつけて

ふさおまきざるの隣には、マンドリルのオリがあります。

マンドリルは顔がとても派手です。

マンドリル

マンドリル

マントリルが住んでいるのは、赤道直下のアフリカの熱帯雨林。

たくさんの群れで生活するそうで、多い時には700頭にもなるようです。

京都市動物園にいるのは2頭です。

メスのオネとオスのベンケイですが、オリには1頭の姿しかありませんでした。

オネかベンケイかわかりません。

マンドリルの次は猿山へ。

ここにはアカゲザルがたくさんいます。

アカゲザル

アカゲザル

インド、アフガニスタン、ベトナム、中国南部に生息しているそうです。

アカゲザルは、よく見る感じのサルですね。

食事は、サル用の固形飼料の他にハクサイ、木の枝や木の実、リンゴ、サツマイモ、ニンジン、バナナ、煮干しなど。

人間と食べているものが近いですね。

アカゲザルたちは、全体的に熟睡中。

熟睡中

熟睡中

暑い日だったので、疲れているのでしょうね。

まん丸くなっている尻尾の長いサルは、わおきつねざる。

わおきつねざる

わおきつねざる

確かにキツネのような姿であります。

シマシマの尻尾が特徴的ですね。

霊長目の親分と言えるのは、やはりゴリラではないでしょうか。

京都市動物園にいるゴリラはニシゴリラで、マンドリルと同じようなところに分布しています。

オリの中には、オスのモモタロウとメスのゲンキ、そして、子供のゲンタロウの3頭がいます。

ゲンタロウは、母親のゲンキにかまって欲しそうにしています。

ゴリラの親子

ゴリラの親子

仕方なく相手をするゲンキ。

かまって欲しそうなゲンタロウ

かまって欲しそうなゲンタロウ

その頃、モモタロウは、木登りをしていました。

ゲンタロウの世話は、ゲンキに任せっぱなしなのでしょうか。

他にも園内には、シロテテナガザルもいましたが、ガラスに光が反射して、写真を撮ることができませんでした。

ふさおまきざる以外は、ほとんどが休憩中といった感じでしたね。

京都市動物園探検記目次

  1. 京都市動物園探検記・カモ類とネコ科の動物編
  2. 京都市動物園探検記・シカと鳥類舎編
  3. 京都市動物園探検記・霊長目編
  4. 京都市動物園探検記・フクロウとアジアゾウ編
  5. 京都市動物園探検記・熱帯動物館編
  6. 京都市動物園探検記・おとぎの国編
  7. 京都市動物園探検記・アフリカの草原編

宿泊