井手の街中にひっそりと残る蛙塚
3月末に京都府綴喜郡井手町の玉川堤の桜を見に行った時、蛙塚(かわづつか)にも立ち寄りました。 蛙塚なるものをこれまで見たことがなかったので、いったいどのような場所にどのようなものがあるのか興味津々であります。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
3月末に京都府綴喜郡井手町の玉川堤の桜を見に行った時、蛙塚(かわづつか)にも立ち寄りました。 蛙塚なるものをこれまで見たことがなかったので、いったいどのような場所にどのようなものがあるのか興味津々であります。
奈良時代に橘諸兄(たちばなのもろえ)という人物がいました。 井手左大臣とも呼ばれた公卿です。 井手とは、京都府綴喜郡井手町のことで、橘諸兄は井手と深い関係があり、今も井手町には彼の旧跡が残っています。
3月末。 京都府綴喜郡井手町の玉川堤(たまがわつつみ)を訪れました。 玉川堤は、1.5kmに渡り500本もの桜が植えられている京都府下でも有数の桜の名所です。 2018年の京都の桜の開花は3月22日と非常に早く、玉川堤では、4月を待たずして桜並木が満開を迎えました。