
祇園白川の枝垂れ桜が見ごろを迎える・2025年
3月末に京都市東山区の円山公園に枝垂れ桜を見に行った後、北西に約8分歩き、祇園白川を訪れました。 祇園白川は、昔ながらの京都の町並みが残っており、海外からお越しの方に特に人気がある地域です。 春の桜の時期になると、大勢の旅行者や観光客の方が国内外から訪れ、非常に混雑します。 それでも、桜が咲くと向かいたくなるのが祇園白川であります。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
3月末に京都市東山区の円山公園に枝垂れ桜を見に行った後、北西に約8分歩き、祇園白川を訪れました。 祇園白川は、昔ながらの京都の町並みが残っており、海外からお越しの方に特に人気がある地域です。 春の桜の時期になると、大勢の旅行者や観光客の方が国内外から訪れ、非常に混雑します。 それでも、桜が咲くと向かいたくなるのが祇園白川であります。
3月末に京都市左京区の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に参拝しました。 金戒光明寺には、山門の周辺や蓮池の周囲など、境内の様々な場所に桜が植えられています。 春になると、境内全体で薄紅色の花が咲き、大きな建物とともに美しい風景を見せてくれます。