妙満寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

妙満寺

妙満寺

由緒

妙満寺は、康応元年(1389年)に日什(にちじゅう)が、六条坊門室町に創建したのが始まり。山号は妙塔山(みょうとうざん)。顕本法華宗の総本山。

その後、応仁の乱(1467年)や天文法華の乱(1536年)によって寺地を転々とし、天正11年(1583年)に豊臣秀吉によって寺町二条に移転させられた。

現在の岩倉幡枝の地に定まったのは、昭和43年(1968年)のことである。

雪の庭

雪の庭

松永貞徳(まつながていとく)が造営したと伝えられている雪の庭。当初は、子院の成就院(じょうじゅいん)内にあったが、岩倉に寺地を移転した際に本坊に移築された。

なお、雪の庭は、清水寺成就院の月の庭、北野成就院(廃絶)の花の庭とともに雪月花の三名園のひとつとされる。

仏舎利大塔

仏舎利大塔

昭和48年に全国壇信徒の写経浄財によって建立された仏舎利大塔(ぶっしゃりだいとう)。ブッダガヤ大塔をかたどった建築物としては日本初。

中川の井

中川の井

京都七名水のひとつとされる中川の井の遺構。当初は寺町二条の妙満寺境内にあった。鴨川と桂川の中間にあったことから中川と名付けられた。

五条大橋橋脚石

五条大橋橋脚石

天正年間(1573〜1592年)に豊臣秀吉によって鴨川に架けられた五条大橋の橋脚の一部。

妙満寺の所在地

〒606-0015
京都市左京区岩倉幡枝町91(地図

妙満寺への行き方

叡山木野駅から徒歩約8分

※雪の庭は拝観料600円が必要。


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
石座神社
石座神社
円通寺
円通寺
実相院
実相院
三宅八幡宮
三宅八幡宮
蓮華寺
蓮華寺
岩倉具視幽棲旧宅
岩倉具視幽棲旧宅