本能寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

本能寺

本能寺

由緒

本能寺は、応永22年(1415年)に本門法華宗の開祖・日隆(にちりゅう)が油小路高辻に建立したのが始まり。当初は本応寺と表記した。法華宗の大本山。

その後、宗徒同士の争いで破壊されるが、豪商・小袖屋宗句の帰依を受けて永享元年(1429年)に再建された。さらに、同5年(1433年)に六角大宮に移転し本能寺と改名した。

しかし、改名して約100年後に起こった天文法華の乱により本能寺は焼失。堺に移ることとなる。

堺から京都に戻ったのは天文法華の乱から9年後の天文14年(1545年)で、日承が油小路蛸薬師に大伽藍を造り再興した。

しかし、天正10年(1582年)に起こった本能寺の変で再び焼失。復興されたのは天正17年(1589年)で、豊臣秀吉の都市計画により現在地に再建された。

その後も、天明年間(1781〜1789年)と元治年間(1864〜1865年)に焼失する。現在の本堂は昭和3年(1928年)に再建されたものである。

なお、本能寺は、洛中法華二十一ヵ寺本山の1つに数えられる。

本能寺の所在地

〒604-8091
京都市中京区寺町通御池下ル本能寺前町522(地図

本能寺への行き方

地下鉄京都市役所前駅から徒歩約4分
京阪三条駅から徒歩約8分

本能寺周辺の宿泊施設

京都市役所前駅周辺のホテル一覧
京都市役所前駅周辺の旅館一覧


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
六角堂
六角堂
平安神宮
平安神宮
京都御所
京都御所
二条城
二条城
神泉苑
神泉苑
壬生寺
壬生寺