聖護院を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

聖護院

聖護院

由緒

聖護院(しょうごいん)は、円珍を開祖として岩倉に創建された常光院が始まり。本山修験宗総本山。

寛治4年(1090年)に白河上皇の熊野詣の先達をつとめた増誉が、その功績から熊野三山検校職を賜り、修験道を統括することとなり、常光院を現在地に移転して、聖体護持の意味から聖護院と名付けた。

後白河天皇の皇子の静恵法親王(じょうえほっしんのう)が入寺して以降、明治維新まで皇室関係者が門主をつとめる門跡寺院となる。

応仁の乱(1467年)の火災で焼失した後、洛北岩倉に移転し、文明13年(1481年)に足利義政が当寺で出家して堂宇を整備した。しかし、その後、火災で焼失する。

延宝4年(1676年)に後水尾天皇(ごみずのおてんのう)の皇子の道寛法親王が再興し、現在地に移転した。

昭和20年(1945年)まで、天台宗寺門派に属す。

なお、聖護院は、以前は深い森に包まれていたことから森御殿とも呼ばれていた。

宸殿

宸殿

宸殿は、天明の大火(1788年)と安政元年(1854年)の火災で御所が炎上した際に光格天皇と孝明天皇の仮皇居となった。

聖護院の所在地

〒606-8324
京都市左京区聖護院中町15(地図

聖護院への行き方

京阪神宮丸太町駅から徒歩約5分

※拝観料800円が必要。要予約。聖護院の公式サイト

聖護院周辺の宿泊施設

京阪神宮丸太町駅周辺のホテル一覧
京阪神宮丸太町駅周辺の旅館一覧


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
永観堂(禅林寺)
永観堂(禅林寺)
平安神宮
平安神宮
金戒光明寺
金戒光明寺
真如堂
真如堂
南禅寺
南禅寺
百萬遍知恩寺
百萬遍知恩寺