満足稲荷神社を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

満足稲荷神社

満足稲荷神社

由緒

豊臣秀吉が文禄の役の際に伏見城に守護神として稲荷社を祀ったのが始まり。連戦連勝したことで大いに満足したことがその名の由来。

その後、元禄6年(1693年)に徳川綱吉が現在地に移転した。

祭神は、倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)。開運のご利益で有名。

ご利益

商売繁盛、病気平癒、出世開運

「岩神さん」と「もちの木」

「岩神さん」と「もちの木」

さすると悪いところが治るとされる岩神さん(写真手前)と樹齢400年の神木のもちの木(写真後ろ)。

満足稲荷神社の所在地

〒606-8345
京都市左京区東大路仁王門下る東門前町527-1(地図

満足稲荷神社への行き方

地下鉄東山駅から徒歩約2分
京阪三条駅から徒歩約5分

満足稲荷神社周辺の宿泊施設

地下鉄東山駅周辺のホテル一覧
地下鉄東山駅周辺の旅館一覧


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
知恩院
知恩院
平安神宮
平安神宮
金戒光明寺
金戒光明寺
青蓮院
青蓮院
南禅寺
南禅寺
聖護院
聖護院