浄福寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

浄福寺

浄福寺

由緒

浄福寺は、延暦年間(782〜802年)に天台宗の賢憬(けんえい)が一誓を開山として創建したのが始まりとされる。また、班子(はんし)女王が寛平8年(896年)に創建したとも伝えられている。浄土宗。

創建当時は、二十五大寺に数えられていた。

その後、火災によって焼失するが、建治2年(1276年)に後宇多天皇の命により一条村雲に再建されている。

南北朝時代には足利直義の勅願寺となり、また、大永5年(1525年)には柏原天皇より念仏三昧堂の勅号を賜って浄土宗を兼修し、後に知恩院に属するようになった。

元和元年(1615年)に現在地に移転。

現在の堂宇は、享保18年(1733年)に再建されたものである。

赤門

赤門

浄福寺の朱塗りの東門。赤門の名で親しまれている。なお、浄福寺は赤門寺とも呼ばれている。

釈迦堂

釈迦堂

宝暦6年(1756年)に再建された三間造の釈迦堂。

浄福寺の所在地

〒602-8453
京都市上京区浄福寺通一条上る上笹屋町2-601(地図

浄福寺への行き方

京福北野白梅町駅から徒歩約17分
地下鉄今出川駅から徒歩約21分
市バス「今出川浄福寺」から徒歩約5分

浄福寺周辺の宿泊施設

地下鉄今出川駅周辺のホテル一覧


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
北野天満宮
北野天満宮
相国寺
相国寺
京都御所
京都御所
廬山寺
廬山寺
大光明寺
大光明寺
慈照院
慈照院