常照寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

常照寺

常照寺

由緒

常照寺は、元和2年(1616年)に本阿弥光悦が土地を寄進し、その子の光瑳の発願により、日蓮宗の日乾(にちけん)を開山として創建された。山号は寂光山(じゃっこうざん)。日蓮宗。

寛永4年(1627年)に鷹峯壇林(学寮)を開設し、山城六檀林の1つとして栄えたが、明治になり新規学制導入により廃止された。

吉野門

吉野門

寛永年間(1624〜1644年)に六条三筋町の廓で人気を博した2代目吉野大夫が寄進した吉野門。

帯塚

帯塚

昭和44年(1969年)に建立された全国初の帯塚。

遺芳庵

遺芳庵

吉野太夫が好んだ大丸窓を設けた遺芳庵。

開山廟

開山廟

日乾の墓である五輪塔が祀られた開山廟。

鬼子母尊神堂

鬼子母神

3体の鬼子母尊神像と十羅刹女が祀られている鬼子母尊神堂。鬼子母尊神は、子育て、子授けの神として信仰されている。

吉野太夫の墓

吉野太夫の墓

境内にある吉野太夫の墓。

常照寺の所在地

〒603-8468
京都市北区鷹ヶ峯北鷹峯町1(地図

常照寺への行き方

市バス「鷹峯源光庵前」から徒歩約3分

※拝観料400円が必要。紅葉時は500円。

常照寺周辺の宿泊施設

四季育む宿 然林房


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
大徳寺
大徳寺
今宮神社
今宮神社
高桐院
高桐院
金閣寺
金閣寺
源光庵
源光庵
光悦寺
光悦寺