幸神社を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

幸神社

幸神社

由緒

幸神社(さいのかみのやしろ)は、神代の昔に創建され、天武天皇(在位673〜686年)の白鳳元年に再興、平安遷都(794年)に際して王城鎮護のために都の東北の地に出雲路道祖神を鬼門の神として祀ったとされる。

また、天慶2年(939年)の創建とも伝えられている。

祭神は、猿田彦命(さるたひこのみこと)を主神とし、他に八柱の神が祀られている。

その後、応仁の乱(1467年)で荒廃し、江戸時代初期に現在地に移転され、現在の社名になったとされる。

ご利益

縁結び、方除け、就職祈願、交通安全

幸神社の所在地

〒602-0814
京都市上京区寺町通今出川上ル西入ル幸神町303(地図

幸神社への行き方

京阪出町柳駅から徒歩約7分
叡山出町柳駅から徒歩約7分
地下鉄今出川駅から徒歩約10分

幸神社周辺の宿泊施設

京阪出町柳駅周辺のホテル一覧
京阪出町柳駅周辺の旅館一覧


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
下鴨神社
下鴨神社
相国寺
相国寺
京都御所
京都御所
廬山寺
廬山寺
大光明寺
大光明寺
慈照院
慈照院