淀城跡を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
淀城跡
由緒
淀城は、元和5年(1619年)の伏見城廃城に伴い、徳川秀忠が松平定綱に木津川、宇治川、桂川が合流する当地に築城を命じ、寛永2年(1625年)に竣工した。
寛永10年に永井尚政が城主となるが、その後、石川家や松平家が城主となった後、享保8年(1723年)に稲葉正知が城主となり、明治維新まで稲葉家の居城となった。
宝暦6年(1756年)には、落雷により天守閣が焼失。
明治維新で廃城となり、現在、淀城跡は公園となっている。
明治天皇御駐蹕址
淀城跡の西の端にある明治天皇御駐蹕址(めいじてんのうごちゅうひつのあと)。明治天皇が、慶応4年(1868年)3月21日の親征・海軍検閲のための大坂行幸の際、当地で休憩した。
淀城跡の所在地
京都市伏見区淀本町(地図)
淀城跡への行き方
京阪淀駅から徒歩約3分
淀城跡周辺の宿泊施設
スポンサード リンク
関連記事
- 淀駅と淀城跡公園で見ごろを迎えたツツジ・2024年
- 夕方の淀城跡公園で見る満開の桜・2024年
- 河津桜が見ごろに向かう淀城跡公園・2024年
- 与杼神社のイチョウの黄葉と淀城跡公園の紅葉が見ごろ・2023年
- 淀城跡公園の新緑とツツジ・2023年
- イチョウが黄葉する与杼神社と紅葉が見ごろの淀城跡公園・2022年
- 与杼神社と淀城跡公園で満開になった桜・2022年
- 京阪淀駅、与杼神社、淀城跡公園で河津桜が見ごろを迎えた・2022年
- 淀城跡公園で見ごろを迎えたハス・2021年
- 淀城跡公園で散り始める河津桜・2020年
- 淀城跡公園の早咲きの桜・2017年
- 淀城跡公園の早咲きの桜・2016年3月20日の状況
- 冬の与杼神社と淀城跡公園・2016年
- 咲くのが早い与杼神社と淀城跡の桜
- 与杼神社と淀城跡
付近の主な観光名所 | ||
城南宮 |
御香宮神社 |
長建寺 |