浄住寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
浄住寺
由緒
浄住寺は、弘仁元年(810年)に嵯峨天皇が創建した常住寺が始まり。
開山は円仁。黄檗宗。
弘長元年(1261年)に葉室定嗣(はむろさだつぐ)が、奈良西大寺の叡尊を招いて中興。
その後、応仁の乱(1467年)などによって荒廃する。
元禄2年(1689年)に鉄牛(てつぎゅう)を招いて再興。その際、律宗から黄檗宗に改められた。
浄住寺の所在地
〒615-8276
京都市西京区山田開キ町9(地図)
浄住寺への行き方
阪急上桂駅から徒歩約13分
スポンサード リンク
関連記事
付近の主な観光名所 | ||
天龍寺 |
地蔵院(竹の寺) |
松尾大社 |
梅宮大社 |
法輪寺 |
華厳寺(鈴虫寺) |