光明寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
光明寺
由緒
光明寺は、建久9年(1198年)に蓮生(熊谷直実)が法然を開山として念仏三昧堂を創建したのが始まり。山号は報国山。院号は念仏三昧院(ねんぶつさんまいいん)。西山浄土宗の総本山。
法然が亡くなった後、東山大谷に廟所が建てられたが、叡山の僧徒にあばかれそうになって当地に遺骨を移したとき、石棺から光明が射したことから光明寺の名が付けられたと伝えられている。
その後、応仁の乱(1467年)などの兵火に遭い焼失。
明暦年間(1655〜1658年)に倍山俊意が再興した。
現在の建物の多くは江戸時代後期に再建されたものである。
なお、光明寺は、金戒光明寺と区別するために粟生光明寺(あおのこうみょうじ)とも呼ばれている。
御影堂
宝暦3年(1783年)に建てられた御影堂(みえどう)。法然が、建永の法難で流罪と決まった際に自ら作った「張り子の御影」を祀っている。
光明寺の所在地
〒617-0811
京都府長岡京市粟生西条内26-1(地図)
光明寺への行き方
阪急バス「光明寺」から徒歩すぐ
スポンサード リンク
関連記事
付近の主な観光名所 | ||
乙訓寺 |
長岡天満宮 |
小倉神社 |