鷺森神社を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

鷺森神社

鷺森神社

由緒

鷺森神社(さぎのもりじんじゃ)は、貞観年間(859〜877年)に修学院離宮がある辺りに創建されたのが始まり。

社名は、神の使いとされる鷺が群れていたことが由来。

祭神は、素盞嗚命(すさのおのみこと)。

元禄2年(1689年)に離宮造営に伴って現在地に移転した。

ご利益

家内安全、旅行安全、縁結び、諸願成就

御幸橋

御幸橋

修学院離宮の正面入り口の音羽川に架かっていた御幸橋(みゆきばし)。後水尾上皇や霊厳法皇が渡ったとされる橋で、昭和42年(1967年)の本殿改築の際に下賜(かし)された。

縁結びの八重垣

縁結びの八重垣

境内に置かれた縁結びの八重垣。この石に触れて祈ると悪縁を絶ち良縁を授かると伝えられている。他にも夫婦和合、家内安全のご利益があるとされる。

鷺森神社の所在地

〒606-8061
京都市左京区修学院宮ノ脇町16(地図

鷺森神社への行き方

叡山修学院駅から徒歩約9分

鷺森神社周辺の宿泊施設

叡山修学院駅周辺のホテル一覧
叡山修学院駅周辺の旅館一覧


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
圓光寺
圓光寺
金福寺
金福寺
詩仙堂
詩仙堂
赤山禅院
赤山禅院
狸谷山不動院
狸谷山不動院
曼殊院
曼殊院