大通寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
大通寺

由緒
大通寺は、貞応元年(1222年)に源実朝の菩提を弔うために妻の本覚尼が、真空回心を開山として建立したのが始まり。真言宗の単立寺院。
当初は、六孫王神社にあったが、明治44年(1911年)に旧国鉄の用地となったため現在地に移転した。
大通寺の所在地
〒601-8437
京都市南区大宮通九条下ル(地図)
大通寺への行き方
近鉄東寺駅から徒歩約5分
大通寺周辺の宿泊施設
スポンサード リンク
関連記事
付近の主な観光名所 | ||
![]() 東寺 |
![]() 東福寺 |
![]() 西本願寺 |
![]() 泉涌寺 |
![]() 渉成園 |
![]() 三十三間堂 |