雙林寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

雙林寺

雙林寺

由緒

雙林寺(そうりんじ)は、延暦年間(782〜805年)に桓武天皇が唐より天台密教の経典を持ち帰った最澄のために尾張連定鑑(おわりのむらじじょうかん)に命じて、伽藍を建立したのが始まりと伝えられている。

山号は金玉山。天台宗。

当寺は、日本初の護摩祈祷道場であり、寺名は、唐の沙羅双樹林寺に景観が似ていることが由来とされる。

平安時代には、広大な寺域を持ち、数多くの塔頭子院(たっちゅうしいん)を有していたが、中世に衰退する。

その後、応永年間(1394〜1427年)に国阿(こくあ)が時宗道場として再興するが、応仁の乱(1467年)によって再び荒廃。

江戸時代には高台寺の建設で寺地が削られる。さらに明治時代には、円山公園の造営で寺地が縮小、現在は本堂のみが残る。

なお、雙林寺は、明治維新の時に天台宗に改まっている。

雙林寺の所在地

〒605-0072
京都市東山区下河原町高台寺北門前鷲尾町527(地図

雙林寺への行き方

京阪祇園四条駅から徒歩約12分
阪急京都河原町駅から徒歩約14分

雙林寺周辺の宿泊施設

京阪祇園四条駅周辺のホテル一覧
京阪祇園四条駅周辺の旅館一覧


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
清水寺
清水寺
青蓮院
青蓮院
高台寺
高台寺
知恩院
知恩院
八坂神社
八坂神社
建仁寺
建仁寺