墨染寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
墨染寺

由緒
墨染寺(ぼくせんじ)は、貞観年間(859~877年)に清和天皇の勅願で藤原良房が創建した貞観寺(ていかんじ)が始まり。日蓮宗。
天正年間(1573~1592年)に豊臣秀吉の援助で再興し、墨染桜寺(ぼくせんおうじ)と改称。
その後、現在地に定まった。
墨染寺の所在地
〒612-0051
京都市伏見区墨染町741(地図)
墨染寺への行き方
京阪墨染駅から徒歩約3分
スポンサード リンク
関連記事
付近の主な観光名所 | ||
![]() 城南宮 |
![]() 安楽壽院 |
![]() 藤森神社 |