酒解神社を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

酒解神社

酒解神社

由緒

酒解神社(さかとけじんじゃ)は正式には、自玉手祭来酒解神社(たまてよりまつりきたるさかとけじんじゃ)と称し、奈良時代に創建されたと伝えられている。

祭神は、酒解神、素戔嗚尊(すさのおのみこと)他9柱。

中世になると、山下の離宮八幡宮の勢力が強くなり、山崎山上に遷座し、天王社と呼ばれるようになった。また、同社名にちなんで山崎山は天王山と呼ばれるようになる。

文化10年(1813年)に火災によって社殿が焼失したが、後に再建されている。

現在の社名になったのは、明治時代以降のことである。

神輿庫

神輿庫

重要文化財に指定されている神輿庫。板倉形式で建立されている。

酒解神社の所在地

〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町大山崎天王山(地図

酒解神社への行き方

JR山崎駅から徒歩約22分
阪急大山崎駅から徒歩約23分


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
離宮八幡宮
離宮八幡宮
宝積寺
宝積寺
観音寺(山崎聖天)
観音寺(山崎聖天)