龍安寺は桜か紅葉見るならどっち?

京都市右京区のきぬかけの道沿いに建つ龍安寺(りょうあんじ)は、世界遺産に登録されている寺院です。 そのため、多くの観光客が訪れるのですが、特に春の桜の時期と秋の紅葉の時期はとても賑わいます。 ところで、龍安寺は、桜と紅葉のどちらが美しいのでしょうか。 そのようなことを問う方も、答える方も野暮だと思います。 でも、その質問に私が、野暮を承知でお答えしましょう。

天龍寺は桜か紅葉見るならどっち?

京都市右京区の嵐山に建つ天龍寺は、春は桜、秋は紅葉が美しい名刹です。 世界遺産にも登録されている寺院なので、景観が見事なことは当然と言えば当然です。 なので、天龍寺には春も秋も訪れてほしいのですが、どちらかの季節しか拝観できないとしたら、桜と紅葉のどちらを見に行くべきでしょうか。 この記事では、私が独断で天龍寺は桜か紅葉かどちらが美しいかを決定します。

下鴨神社の鴨社直会殿泉聲

京都市左京区の下鴨神社には、様々な殿社が建っています。 本殿や舞殿(まいどの)は境内の中央にあるので、参拝すればすぐに気づきますが、中には境内の端の方にあってわかりにくい建物もあります。 境内の東にある鴨社直会殿泉聲(かもしゃなおらいでんせんせい)も、そのひとつですね。

熊野神社の節分祭・2015年

2月3日の節分の日は、京都各地の寺社で節分祭が催されます。 毎年、この日は京都の街が活気づきますね。 また、様々な無料接待が行われるのも節分祭の醍醐味のひとつであります。 京都市左京区の熊野神社の境内でも、和菓子の無料接待が行われているので、2月3日に参拝してきました。

下鴨神社の節分祭・2015年

2月3日は、京都市内の様々な神社やお寺で節分祭が催されました。 2015年に私が参加したのは下鴨神社の節分祭です。 下鴨神社には何度も参拝したことがあるのですが、節分祭に参加したのは今回が初めてです。

漆文化とゆかりの深い虚空蔵法輪寺

京都市西京区の嵐山の中腹に建つ法輪寺は、渡月橋から見える多宝塔で有名なお寺です。 法輪寺の本堂に本尊として祀られているのは虚空蔵菩薩です。 この虚空蔵菩薩は知恵を授けてくれることで知られていますが、漆文化の発展にも深い関係があります。

京都の節分祭まとめ

毎年、節分の日とその前後に京都では、多くのお寺や神社で節分祭が催されます。 節分祭は、元日の初詣のように京都市の各地で様々な盛り上がりを見せます。 なお、2020年までは、2月3日が節分の日でしたが、2021年以降の節分の日は以下のようになります。 2021年=2月2日 2022年から2024年=2月3日 2025年以降=2月2日 今回の記事では、私がこれまでに参加した節分祭を紹介します。