淀城跡公園の早咲きの桜・2017年

4月初旬。 京都市伏見区の淀城跡公園を訪れました。 淀城跡公園は、その名のとおり、以前は淀城が建っていた場所にあります。 毎年、ソメイヨシノが咲くよりも早い時期にエドコヒガンザクラなどが咲き、一足早くお花見を楽しめます。

春に拝観した青蓮院の庭園・2017年

4月上旬。 京都市東山区の青蓮院に参拝しました。 青蓮院は、皇族関係者が代々住持をつとめてきた門跡寺院(もんぜきじいん)で、妙法院と三千院とともに天台宗の三門跡寺院に数えられます。 そのため、青蓮院は格式が高く、境内に建つお堂や庭園もどことなく気品を感じます。

千本釈迦堂の桜・2017年4月3日の状況

4月3日に京都市上京区の千本釈迦堂に参拝してきました。 千本釈迦堂には、境内の中央に立派な枝垂れ桜が植えられています。 開花時期は、ソメイヨシノよりも少し早目で、毎年3月末頃に咲き始めます。 2017年の京都は、どこも桜の開花が遅いため、千本釈迦堂でも例年よりも桜の開花が遅れているのではないかと思いながら参道の前にやってきました。

上品蓮台寺で満開になった早咲きの枝垂れ桜・2017年

4月初旬に京都市北区の上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)に参拝してきました。 上品蓮台寺には、ソメイヨシノや八重紅枝垂れ桜が多く植えられています。 八重紅枝垂れ桜は、ソメイヨシノよりも見ごろ時期が遅いので、上品蓮台寺の桜は京都市内のソメイヨシノが散り始めた頃がきれいです。 4月初旬だと、まだソメイヨシノもあまり咲いていないのですが、早咲きの枝垂れ桜はそろそろ見ごろを迎えているはずです。

京都御苑の近衛邸跡で早咲きの糸桜が満開になった・2017年

4月初旬。 京都市上京区にある京都御苑を訪れました。 京都御苑には、数多くの桜が植えられており、毎年3月下旬から4月下旬にかけて様々な桜を観賞できます。 特に華やかになるのが4月上旬です。 まだソメイヨシノの見ごろには、やや早いのですが、御苑内の北側にある近衛邸跡(このえていあと)の糸桜が良い具合に咲いているはずです。

平野神社の魁桜が満開・2017年

4月初旬に京都市北区の地蔵院に五色八重散椿を見に行った後、桜の名所平野神社にも参拝してきました。 平野神社には、早咲きから遅咲きまで多品種の桜が植えられており、3月下旬から4月末まで桜を楽しめます。 3月末から4月初旬にかけては、神門近くの魁(さきがけ)と呼ばれる枝垂れ桜が見ごろを迎え、その見事な姿を見ようと多くの参拝者が平野神社を訪れます。

地蔵院で満開になった五色八重散椿・2017年

4月初旬。 京都市北区の地蔵院に参拝してきました。 地蔵院は、椿寺とも呼ばれており、境内には立派な五色八重散椿(ごしきやえちりつばき)が植えられています。 見ごろ時期は3月下旬から4月上旬です。 今回の参拝は、見ごろを迎えているであろう五色八重散椿を見るのが目的であります。

お茶の京都博のさくら茶会に参加・2017年

2017年4月から2018年3月まで、京都府南部、宇治茶のふるさと12市町村を舞台に「お茶の京都博」が展開され、各地で宇治茶をテーマにした各種イベントが催されます。 そのオープニングイベントである「さくら茶会」が、京都府八幡市の背割堤(せわりてい)で4月1日と2日の2日間、開催されます。 ということで、4月1日にさくら茶会に参加してきました。