京都の歳時記一覧

車折神社でくぐる茅の輪・2019年

6月下旬。 京都市右京区の車折神社(くるまざきじんじゃ)に参拝しました。 この時期の京都の神社では、境内に茅の輪が設置されます。 また、6月下旬には、正月からの半年間に身体や心に溜まった罪や穢れを払う夏越祓(なごしのはらえ)が、多くの神社で催されます。 この夏越祓と茅の輪は、ほぼセットとなっていますね。

丸太町通で観覧した葵祭の路頭の儀・2019年

毎年5月15日は、京都で葵祭の路頭の儀が行われます。 葵祭の祭儀は、宮中の儀、路頭の儀、社頭の儀の3つからなり、そのうち宮中の儀は、現在行われていません。 路頭の儀は、葵祭の祭儀の中で最も有名で、葵祭と言えば、この路頭の儀を思い浮かべる人が多いと思います。 午前10時30分に京都御所を出発した葵祭の行列は、下鴨神社へ向かい、その後、上賀茂神社を目指します。 ということで、今年は、河原町丸太町の交差点から葵祭の行列を見ることにしました。

蹴上のつつじ・2019年

毎年、ゴールデンウィークに地下鉄蹴上駅近くにある蹴上浄水場が一般公開されます。 蹴上浄水場には、約6,000本ものツツジが植えられており、4月下旬から5月上旬にかけて見ごろを迎えます。 2019年の蹴上浄水場の一般公開は、5月3日から5日までで、場内では、ツツジを観賞できるだけでなく、様々なイベントも催されます。 ということで、5月3日に蹴上浄水場にツツジを見に行ってきました。

京都御所の春の特別公開・2019年

3月中旬。 京都市上京区の京都御所を拝観しました。 京都御所は、月曜日やその他の特定の日を除き、通年で拝観できますが、3月12日から21日まで天皇陛下御即位30年記念の特別公開が行われています。 今回の特別公開では、普段は見ることができない御即位に関連した展示などを見ることができますよ。

清水寺でライトアップされた工事中の清水の舞台・京都東山花灯路2019年

3月8日に京都市東山区に建つ清水寺にライトアップを見に行きました。 毎年3月になると、京都東山花灯路が実施され、清水寺でも夜間拝観が実施されます。 2019年の京都東山花灯路での清水寺の夜間拝観は、3月8日から17日までで、時間は午後6時から午後9時までです。 現在、清水寺では、清水の舞台で有名な本堂が工事中なのですが、ライトアップされると変わった光景を見ることができるんですよね。

京都東山花灯路でライトアップされた産寧坂から円山公園まで散策・2019年

毎年3月に実施されている京都東山花灯路。 2019年は、3月8日から17日まで開催されており、午後6時から午後9時30分まで東山でライトアップが行われています。 ライトアップが行われている地域は、北は青蓮院付近から南は清水寺付近までです。 ということで、初日の3月8日に京都東山花灯路を見に行ってきました。

世継地蔵尊大祭で賑わう上徳寺・2019年

2月8日。 京都市下京区に建つ上徳寺に参拝しました。 上徳寺には、子授けで有名な世継地蔵が祀られており、毎年2月8日に世継地蔵尊大祭が催されます。 世継地蔵尊大祭は、午前10時から十種福祈願法会、午後2時から紫灯護摩供養が行われ、私は紫灯護摩供養が始まる30分ほど前に上徳寺を訪れました。

節分の日に石清水八幡宮で行われた鬼やらい神事・2019年

2月3日の節分の日。 京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)で催された鬼やらい神事を見てきました。 石清水八幡宮では、毎年2月3日の節分の日の直前の日曜日に鬼やらい神事が行われるのですが、2019年は2月3日が日曜日だったため、節分の日に鬼やらい神事が行われました。 何気に節分の日に石清水八幡宮で鬼やらい神事が行われるのは、珍しいことなんですよね。