京都御苑の遅咲き桜・2016年

4月中旬。

京都市上京区の京都御苑に行ってきました。

京都御苑には、たくさんの桜の木が植えられており、3月下旬から4月下旬までの約1ヶ月間、桜のお花見ができます。

ソメイヨシノが見ごろの時期は、多くの観光客や旅行者で賑わう京都御苑ですが、ソメイヨシノが散ってしまうと一気に人が少なくなります。

でも、ソメイヨシノが散った後も、遅咲きの八重桜がたくさん植えられているので、4月中旬でも桜を楽しめるんですよね。

見ごろの遅咲き桜

京都御苑の最寄り駅は、地下鉄丸太町駅もしくは今出川駅です。

どちらからでも、京都御苑は駅を出て目の前にあります。

今回は、今出川駅に近い北西から京都御苑に入りました。

京都御苑内で遅咲きの桜が多く植えられているのは、西側です。

京都御苑

京都御苑

まだ満開にはなっていませんが、見ごろを迎えている八重桜を発見しました。

この八重桜は松月(しょうげつ)ですね。

松月のアップ

松月のアップ

薄紅色の花がかわいらしく、また、花弁がびっしりと詰まっているので華やかさもあります。

北西から南西に向かって歩いて行きます。

すると満開になっている1本の桜の木がありました。

満開の桜と御所の門

満開の桜と御所の門

品種はわかりませんが、背が高くて立派な桜であります。

やや花を散らしてはいたものの、まだ十分楽しめるだけの花は残っていますね。

背の低い桜の木にも、真っ白な花がたくさん咲いていました。

真っ白な桜

真っ白な桜

何と言うのか、盆栽のような味わいのある桜です。

咲き始めの遅咲き桜

京都御苑内の西側の真ん中あたりを流れる出水の小川の周囲にも、多くの遅咲きの桜が植えられています。

濃い赤色の花を咲かせる関山(かんざん)は、まだ咲き始めて間もないようです。

咲き始めの関山

咲き始めの関山

それでも、枝には、今にも咲き始めそうなつぼみがたくさん付いていて、木全体が赤色になっています。

緑色の花を咲かせる御衣黄(ぎょいこう)。

御衣黄

御衣黄

御衣黄は、比較的開花していましたが、まだ見ごろにはちょっと早い感じですね。

普賢象(ふげんぞう)も咲き始め。

咲き始めの普賢象

咲き始めの普賢象

京都御苑には、普賢象が密集して植えられていますね。

全ての普賢象が満開になると、一面が薄紅色に染まることでしょう。

普賢象の特徴である花の中心から出ている2本の細長い緑の葉。

普賢象のアップ

普賢象のアップ

こういう細かいところも見ておきたいですね。

出水の小川から堺町御門に向かって歩いていると、新緑に混ざって白い花を咲かせた桜を見つけました。

白い桜と新緑

白い桜と新緑

この桜は隠れるように咲いていたので、あまり人に気づかれていないようです。

カエデの木にも新緑がたくさん。

青空と新緑

青空と新緑

青空の下で新緑を見ていると、季節が初夏に移ってきているのを感じますね。

宿泊