祇園祭後祭山鉾巡行-鈴鹿山、南観音山・2015年

7月24日に行われた祇園祭後祭の山鉾巡行を四条寺町で観覧。

多くの人で賑わう四条通を10基の山と鉾が西に向かって進んでいきます。

山鉾巡行も5基目が四条河原町の交差点を右折して四条通に入ってきました。

鈴鹿山

四条河原町からゆっくりと寺町方向に進んでくるのは、鈴鹿山です。

鈴鹿山の登場

鈴鹿山の登場

渋滞のため、一時停止することもありますが、着実に西に向かって進んできます。

鈴鹿山

鈴鹿山

鈴鹿山は、伊勢国鈴鹿山で道行く人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現(すずかごんげん)「瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)」の伝説を題材にした山です。

鈴鹿山の御神体

鈴鹿山の御神体

山上の瀬織津姫命は女性の姿をしており、金の烏帽子をかぶって能面を付けています。

したがって、その素顔を見ることはできません。

鈴鹿山の前懸には、ラクダが刺しゅうされています。

ラクダの装飾

ラクダの装飾

炎天下で行われる山鉾巡行は、砂漠を歩くラクダと同じくらい暑いです。

なお、鈴鹿山のご利益は、雷除と安産です。

南観音山

鈴鹿山が通過した後は、背の高い南観音山の登場です。

南観音山の登場

南観音山の登場

四条河原町の交差点で辻回しを終えた南観音山がゆっくりと寺町方面に進んできます。

時折停止するものの、音頭取の合図があると再び進み始めます。

音頭取

音頭取

南観音山の屋根の下では、たくさんの囃子方が笛を吹いたり、太鼓をたたいたりしています。

囃子方

囃子方

南観音山は、下り観音山とも呼ばれ、楊柳観音像と善財童子像を祀っています。

四条通を進む南観音山

四条通を進む南観音山

巡行には、諸病を防ぐといわれる柳の大枝を差し、山の四隅には菊竹梅蘭の木彫薬玉をつけています。

南観音山はとても背が高いので、近くにやってきたときには、見上げなければならないので首が疲れます。

ちなみに南観音山のご利益は厄除だそうです。

山や鉾が通過すると、次の山や鉾に目が行ってしまいますが、山や鉾の後ろ側もしっかりとみておきたいですね。

南観音山の後ろにある見送は、加山又造下絵の「龍王渡海図」です。

龍の装飾

龍の装飾

水色の背景に金色の龍。

今にも雷が轟いて、龍が飛び出してきそうです。

それにしても、南観音山は大きいですね。

これだけ大きな山を動かすのは大変でしょう。

山にはたくさんの人が乗っていますから、その分だけ山を動かす人たちも力が必要となるはずです。

また、屋根の上に乗っている屋根方も、炎天下で非常に暑いことでしょう。

巡行中は一切日影に入れないでしょうから、晴れの日の巡行はきつそうですね。

約半分の山と鉾が通過し、山鉾巡行も後半戦に入っていきます。

祇園祭2015年目次

  1. 祇園祭後祭山鉾巡行-橋弁慶山、北観音山・2015年
  2. 祇園祭後祭山鉾巡行-役行者山、八幡山・2015年
  3. 祇園祭後祭山鉾巡行-鈴鹿山、南観音山・2015年
  4. 祇園祭後祭山鉾巡行-鯉山、黒主山・2015年
  5. 祇園祭後祭山鉾巡行-浄妙山、大船鉾・2015年
  6. 祇園祭花傘巡行・2015年

宿泊