智積院のキキョウとハス・2015年

7月下旬。

京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝してきました。

智積院は四季折々の草花を楽しめるお寺として、最近、人気が出てきています。

さすがに夏の時期は暑いため、それほど参拝者は多くありませんが、それでもキキョウやハスを見にお参りに訪れる方がいらっしゃいますね。

台風で倒れたキキョウ

智積院の最寄り駅は、京阪電車の七条駅です。

駅から東に歩いていくと三十三間堂が右手に見えますが、それを通過して東大路通まで進むと智積院の門が見えてきます。

駅からは徒歩5分といったところですね。

智積院の門はいつも閉じているので、その門から少し南に歩いて別の入り口から境内に入ります。

入口

入口

入口近くの苔の上にキキョウの青い花が咲いていました。

入口付近のキキョウ

入口付近のキキョウ

まるで参拝者を出迎えているようです。

参道の両脇にも、たくさんのキキョウが植えられています。

参道

参道

しかし、残念なことに数日前の台風の影響で、多くのキキョウが倒れていました。

無残な姿に成り果てていましたが、これも自然の定め。

それでも、元気に花を咲かせているキキョウが割とたくさん残っていましたよ。

キキョウと金堂

キキョウと金堂

参道を進んでいくほどに元気なキキョウが増えていきます。

参道わきのキキョウ

参道わきのキキョウ

金堂前のキキョウの花は、台風に負けなかったようですね。

金堂前のキキョウ

金堂前のキキョウ

ハスは少な目

それでは、金堂にお参りをしましょう。

金堂は智積院の中心となるお堂で本尊が祀られています。

誰でも参拝できるように扉が開いているので、中に入ってお参りをしましょう。

冷房はついていないのですが、扉が開かれているため、心地良い風が堂内を吹き抜けていきます。

お参りを済ませた後も、しばらくの間、金堂内で涼ませてもらいました。

さて、金堂にお参りを済ませた後は、ハスを見に行きます。

ハスは、金堂と明王殿の間にある池にたくさん植えられています。

ハス

ハス

ハスの葉はたくさんあるものの、花はあまり咲いていませんでした。

ハスの花

ハスの花

昼過ぎに参拝したので、咲いている花が少なかったのでしょうね。

朝早い時間帯に智積院を訪れれば、きれいなハスの花を見れたことでしょう。

鐘楼付近の苔のじゅうたん。

苔

梅雨は明けましたが、まだまだみずみずしい緑色をしていますね。

カエデの青葉とともに緑色の空間を作り出していましたよ。

智積院では、キキョウの花を9月上旬頃まで見ることができます。

台風で倒れたキキョウが多かったですが、しばらくすれば、再びたくさんの花が咲くのではないでしょうか。

なお、智積院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊